突貫でケータイ用掲示板スクリプト書いた
スポンサードリンク
昨日作れといわれて突貫でコードうちまくって完成した。社内用なんでDoCoMo専用w
作ってみて使ってもらったら、やっぱり絵文字入れたくなるんですね、化けてた!
Encodeになれちゃっているので、ちゃんとUnicode::Japanese使うようにしないといかんと思いましたとさ。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2230
« ウェブが組版ソースになるためには | トップページ | UPSが持たない »
スポンサードリンク
昨日作れといわれて突貫でコードうちまくって完成した。社内用なんでDoCoMo専用w
作ってみて使ってもらったら、やっぱり絵文字入れたくなるんですね、化けてた!
Encodeになれちゃっているので、ちゃんとUnicode::Japanese使うようにしないといかんと思いましたとさ。
スポンサードリンク
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2230

Copyright © 2004-2012 OONO Yoshitaka (CL). M.C.P.C. 日本 東京都 大田区 Google+ ページにアクセス Twitter e-mail: aab61120@pop12.odn.ne.jp
書いている人: CL
印刷会社に13年間務め、DTP編集、製版・出力、システム開発、営業、Webプログラミング、企画、環境保全、労働安全衛生、コールセンター(インバンド・アウトバンド)、生産補助などに携わりました。転職決まりました。
評価・実績:
総エントリー数:3968

コメントする