M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2009年4月13日 01:29

CSS Nite in NIIGATA プロローグ メモ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1134912120_109

13:24
今回の参加者でCSS Niteに参加したことない人 80%
CSS NiteのNiteは夜にやるってことではないよ
※アフターパーティーであっさり否定
13:27
鷹野さん:新潟はわりとちかい 北朝鮮に行けてしまうんじゃないか
※さすがにまんぎょんぼん号乗らないと無理だと思うよ
13:40
あいこじゃんけん大会:最後まで残ると会社名とか自己紹介しなくてはいけない羞恥プレイ
13:46
dee'z 清水さん講演開始:クリックしたらアンカー位置までするするとスクロール
参考サイト:CSS Nite http://cssnite.jp/
※うちの会社のウェブサイトにもするするスクロールついてるwww
13:52
プレゼン画面の拡大でQZoomとかいうのが表示された。Macっぽいw
※会社のプレゼン用PCにも入れてもらおう
13:53
yuga.js ヘッダ内のscript要素の記述順守る ロールオーバー&ハイライト効果
14:00
yuga.js thickbox(要jQuery) 簡易タブ機能
14:10
質疑応答 yuga.jsはjQueryを必要とするが、jQueryとIE6 Alpha機能付加JSがバッティングしやすい。バッティングしないものはあるか→to-R
14:11
prototype.jsを必要としていたJSライブラリのjQuery対応が進みつつある。
yuga.jsの場合はjQueryは1.26がよい。バージョン指定してjsライブラリを読めるAJAX Libraries API - Google Code [code.google.com] が便利。see→CSS Nite 公式のソース
※最近自分が作ったやつでJSを置く場所に事欠いて使ったw
(休憩)
14:30
アドビシステムズ 西村さん講演開始:新潟市ははじめて、それまでは湯沢でボードしに来たことがある
※リア充乙
14:34
Bridge CS4
Command+Bで、ファイルをカーソルキーで選びながら必要なものだけをまとめることができます
※アイデア的にはFDとかFILMTNではないか、僕もMSXでファイラーつくったよ
14:37
Photoshop CS4
回転ビューツール
※2ちゃんねるの同人ノウハウ板辺りを見てもらうとわかるけれども、ずうっと要望され続けていた機能なんだよね。そんで、Photoshopが実装するまえに、SAI [www.systemax.jp] に実装されちゃって、おそらくPhotoshopのシェア下がっていると思うんだけど。
14:39
色調補正パネル
鷹野さんのDreamweaver色のジャケットの写真をワンタッチでベージュに変換。これだと官公庁にも出入りOK
※www
14:41
ズームが1pxまで見えるようになっている(グリッドはいる)
鷹野さん写真の左目をズームしたらドット塗りつぶして「サケ」の文字
※仕込みw
14:42
コンテンツに応じて拡大・縮小
Adobe MAX 2007で発表
※僕ははてなブックマークでシームカービングを知った。その後開発者がAdobeに入ったんだよね。
14:46
3D機能
メルカトル図法の世界地図からワンタッチで地球の球体ができる。
※Photoshop Extendedの機能だね。
14:48
Webアクセシビリティ
色弱の人の見え方がシミュレートできる。
※12年ぐらいまえ大学で特別講義にいらした先生がおんなじことやってた。どんな色で見えているかのシミュレートは、その講義の時点で、最近判明したといってましたけど、シームカービングの実装と比べるとすげー遅いような気もする。研究室レベルでできていであろう印刷物のモアレ予知とかがまだPhotoshopに搭載されないあたりどうなっているんだろうね。
14:50
Illustrator
新しいドキュメントの作成で、複数アートボード設定できる。
※DTP Transitで不可解なIllustrator CS4の複数アートボードの仕様 - DTP Transitていうのが。複数アートボードというのは、実際は書き出し領域の複数指定だということを利用して、三階ラボ | Illustrator CS4で10種類の壁紙を一度に作る [lab.3fl.jp] というのも(DTP Transitでもフォロー済み)。
14:51
塗りブラシツール
FLASH塗りができる 消しゴムツールが効く
※10年前一瞬塗りだけFLASH派とか、いたような気がした。あと、実演がうまくいかなくて(gdgdな画面の様子)、見ているほうとしては、塗りじゃなくて線に色付けろーとか言いたいんだけど県民性的に黙っておいたw
14:56
Fireworks
Adobeのユーザインタフェースに統合
ほかのアプリから文字化けせずデータを持ってこられるようになった
パフォーマンスUP
ワイヤーフレーム
ページ機能(CS3から)
ルーラーの間でShiftキーを押すとサイズが表示される
ツールヒント(カーソル位置に情報がでる)
※塗りブラシツールの実演がうまくいかなくて時間がかかったので猛烈に巻きに入ってた
14:59
ものさしツール
※実際にはものさしオブジェクト。Acrobatのものさしツール的な使い勝手に見えた
15:00
PDF書き出し
Fireworksでページを作っておいて、リンクをつけておくと、PDFでもリンクが張られるので、PDF上でサイト遷移が確認 ※便利なんだけど……PDFで校正とかあんまやらないよね、しらんけど。
15:02
スクリーンを共有(全アプリ)
15:03
Dreamweaver
アドビインタフェース
分割プレビュー→左右分割
関連ファイルも開ける
15:06
ライブビュー
SpryがDW内で確認できる
ライブコード
JavaScriptによるDOMツリーのコードの変更具合が見える
分割プレビュー→左右分割
関連ファイルも開ける
※秀丸+Firebugなんであんまり感動ない……
15:08
コードナビゲーター
クリックしたところの要素に当てられているCSSがわかる
15:10
外部ライブラリ
Subversion
※DW CS5ではgitにたいおうするんですね、わかります
15:11
FLASH
よくばりさんなFLASHと覚えてください
オブジェクトベースアニメーション
従来:シンボル化?タイムライン?むずかしー
今回:モーショントゥイーン(絵を描くように簡単アニメーション)
モーションパス(モーションパスで動く軌跡をベジェ曲線で制御)
※めんどくさかったところが一気に簡単になった。
15:14
モーションプリセット
オブジェクトの入れ替え
15:16
3D効果
3D回転ツール
※ポールポジションかよ!(実演がチェック模様だったので)
ボーンツール
※いわゆるインバースキネマティクス。ロボット工学の講義のときこれ手計算でやらされて泣きそうになった
15:19
ほかのメディアからのFLASHへ
AfterEffectsから
InDesignから
15:21
プレイヤーのインストール率、FLASH7はインストール率99%、FLASH10も順調
Adobe CS4 わたしたちが届けたいコト http://cs4.todoketai.jp/
Cs4todoketai
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://cs4.todoketai.jp/ 15Users
15:26
質疑応答:読み方
swf→スイフ
fla→フラ
flv→エフエルブイ
Dreamweaver→どりーむうぃーばー
AfterEffects→あふたーえふぇく
※日本だと複数形のsの場合、表記に反映しない場合が多いと思うよ。暗黙のルールがありそう。
×チャーリーズエンジェル参照
15:43
鷹野さん講演開始
社名:swwwich→wwwはWorld Wide Web→今は笑うの意味w
※wwwって書くことを「草生やす(くさはやす)」って言いますね
15:45
今回の参加者は印刷会社が多い
15:47
ファインダビリティ 情報の見つけやすさ
15:50
画像につけられたリンクを見つけやすくする工夫
リンクがあるところの画像を、マウスオーバーでオパシティを下げるとか 益子さんが言うところのウィンク効果 リンクがあるところの画像を、マウスオーバーで一度薄くしてから徐々に元に戻すとか
※ちょうど今日見たらこんなページに http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-10411.html
Kanasokukouka
15:52
ブラウザ戦争 独自タグ
15:53
2002年 米WIRED フルCSS
15:57
フルCSS ブログ SEO効果 アクセシビリティ CMS DOM 制作効率
※実際ブログのテンプレート差し替えでCSSが一気に花開いたって印象がある。あとNN4捨ててもOKな風潮も
16:00
Web標準
16:08
Web制作技術のあり方
東京→分業
地方→全部
※これって印刷業の場合と同じ構図じゃないかw
16:10
クライアントのリテラシーはさまざま
16:12
Web制作はどう見られている?
プレスリリース権 事例を見せる
16:15
キラーコンテンツ
成功事例「あれみたいなのをやりたい」といわせる
1社単位でなく新潟のWeb制作で取り組んだら?
Webだけで考えない
16:18
まとめ
案件の大小こだわらず
期待にこたえられているの?
成功事例(キラーコンテンツ)
16:19
やってはいけない
技術に翻弄されない
Web屋と自分で呼ばない
16:19
質疑応答:Web制作業務に挑むには
プレゼンスをあげる広報センス
企画提案のスキル
16:20
質問:プレゼンスを高めるための製作者の著作表示というのはやられているか
これから必要かも
16:22
質問:地方で行われている役に立つWeb勉強会
CSS Nite(笑)
福井のFITEA

投稿 大野 義貴 [Web] | |

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2816

2009年4月11日、クロスパルにいがたにてCSS Nite in NIIGAT... 続きを読む

コメント(1)

QZoomに反応あるとは思いませんでした(笑)
実はプレゼン用にもう一個ツール入れてあります。
「virtuaWin」いわゆる仮想デスクトップなんですが、画面1をパワーポイントのスライドビュー状態にしたまま画面2でデモが出来るので、スムーズにプレゼンできます。

よかったら試してみてください。

参加ありがとうございました!

コメントする