.bashrcをいじった後、source .bashrcで読み込み直す
スポンサードリンク
.bashrcなどをいじった後、読み込み直すコマンドを良く忘れるので。
CentOS 5 入れた後、lsコマンドがカラーで表示されない場合、.bashrcに、aliasを設定するのが定石。
Filename: ~/.bashrc
# .bashrc
# Source global definitions
if [ -f /etc/bashrc ]; then
. /etc/bashrc
fi
# User specific aliases and functions
alias "ls=ls --color=auto"
最後の行にaliasを書き込んだ後、すぐに反映させるには、
source ~/.bashrc
とする。
sourceっていうのは、指定したコマンドを実行するものなんですね。あと、sourceの代用記述は、「.」(ピリオド)であり、さっきの ~/.bashrc にも「. /etc/bashrc」と、しっかり書かれていましたね。すべてのユーザに同じ設定をするには、/etc/bashrc に書き込むとよい、ということがわかります。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3523





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする