SSIで、同じXHTML文書をIE6用、IE7~8用、HTML5対応ブラウザ用に吐き出し分ける
スポンサードリンク
XHTML1.0 Strict文書があったとして、WindowsのIE6ではXML宣言なし、IE7~8ではXML宣言あり、それ以外だったらHTML5(XHTML5でないことに注意)とみなされるような出力がされるSSI記述を用意してみました。
SSIで差し込んで使えるようにしてありますので、使うときには<!--#include virtual="head.inc" -->などして使ってくださいね。
Filename: head.inc
<!--#if expr="$HTTP_USER_AGENT == /MSIE [7-8].0/ "
--><?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!--#endif
--><!--#if expr="$HTTP_USER_AGENT == /MSIE [6-8].0/ "
--><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<!--#else
--><!DOCTYPE html>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<!--#endif -->
同様にSSIのIF文でbody要素の中のdiv要素をheader要素やsection要素に置き換えていけるのだけれども、素直にhtml5.js使えっていう話ではある。
HTML5 enabling script [remysharp.com]
投稿 大野 義貴 [XHTML/XHTML5] | 固定リンク |
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3522





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)

コメントする