Macバイナリファイルヘッダを除去するワンライナー
スポンサードリンク
この前、Macバイナリファイルヘッダがくっついていて開けないデータがメールで入稿されたのですけれども、除去するツールがないので、設備が整っている部署に128bytes除去をお願いしたのだけれども、そもそもその部署でそれを担当していたのが僕であって、その部署にいない現在となっては、その作業ができないと突っ返されました。
正攻法としては圧縮してから再入稿してもらう、というやつですけれども、せっかくMac OS Xを使っているのだから、コマンドラインで何とかできないか、と思って考えてみたよ。
$ perl -e '$f="macbainary.bin";$s=(-s $f)-128;system "tail -c $s $f";' > new.eps
$ tail -c +129 macbinary.bin > new.eps
これだったら暗記できるので、ソフトがインストールできない環境でも安心ですよね。
Macバイナリカッターソフト入れられるならば一発なのですけれども……
どうでもいいけれども、過去のこのブログに乗っけていたワンライナー、ひどいのばっかりだ……なんだよクセロPDFの嘘つきPDF1.3を強制的にPDF1.4に変更するワンライナーって……
(2011-10-19 18:55追記)
GNU textutilsのtailなら、
$ tail -c +129 macbinary.bin > new.eps
で行ける。簡単すぎるが128バイト落とすのに129というのが鬼門だな。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3744






![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


 
                  
コメントする