Perl 5.10を試すため、EC2でAmazon Linuxを試してみた
スポンサードリンク
Mojolicious 2を試すには、Perl 5.10でないといけないわけなのですが、手持ちのVPSだとPerl 5.8.8なので、Amazon EC2で適当なAMIを探してサーバを立てようかなあと思ったのですけれども、今見たら、Amazon Linux AMIというやつがあり、Amazon公式のディストリという位置づけっぽいので、入れてみました。
Amazon Linux AMI [aws.amazon.com]
んで、Perl 5.10が入っているので、じゃあってことでcpanmを入れてモジュールをどんどんインストールしようと思ったのですけれども、最小インストールのディストリビューションですので、makeやgccあたりがなく、最初の状態だとたいていビルドに失敗します。
ということで、
yum install perl-devel yum install gcc yum install make yum install openssl-devel
をしておいた方がよいです。openssl-develは、Net::SSLeayをビルドするのに必要ですよ。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3755





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする