Adobe製品のメニュー再現HTMLがあるだけでかなり楽になるぞ
スポンサードリンク
本物そっくり! ウェブブラウザで動くPhotoshopシミュレータ : ギズモード・ジャパン [www.gizmodo.jp]
を見てですね、昔、「DTPソフトのメニュー画面だけ動くシミュレータ」をつくろと思ったことがあることを思い出しました。
その昔、個人持ちのCreative Suiteを会社のPCに入れてはならないというお達しが出て(まあ当然だわな)、PCからCS3を抜かれたのに、顧客サポート業務に任命されて、「Photoshopの操作ができないのにPhotoshopのことを聞かれる」というおにすけな環境に置かれたことがあります。
「Photoshopがなければ、Photoshopもどきを作ればいいじゃない。」とか言って、メニューのキャプチャをとりまくっていたのですが、その後Creative Suiteが用意されたとともに顧客サポートの任も解かれたので、もー頭にきてキャプチャーを捨てた。
というわけで、リンク先のような機能の再現までは要りませんが、Adobeソフト群のメニューとダイアログの表示までできるウェブサイトがあるとすこぶるありがたいと思いますので、Adobeさんにはぜひ用意していただきたいものです。
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3836





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)

コメントする