自分で魔窟を作っていた
スポンサードリンク
企業ウェブサイトのホームページそのものに、企業の連絡先や所在地などをメタデータで埋め込んでしまえる仕組みは存在しており、僕が担当している某企業のサイトではちゃんと設定しているのですけれども、ほかの企業さんはそういうのは設定していないので、企業さんのサイトに行ってから「会社案内」「会社概要」などをたどって確認するのが一般的なのだと思います。しかし、面倒くさいものですから、そこら辺を自動で処理して、ホームページのURLを入れれば自動的に会社プロフィールがあるURLに進んでくれるぐらいの賢い仕組みを作ろうとプログラムを作り始めました。
んで、これっていわゆるスクレイピングソフトになりますので、テストは慎重にということで、自分が担当したサイトでテストをしていたのですが、
そのサイトでは、会社案内に行く時、JavaScript無効だと1段ページが挟まれてしまっており、スクレイピングソフトがそこから動けなくなりました……
水道の配管でいうところのシンクの下のS字トラップみたいになっているのです。気付かずにやってしまっていてすげえが自分がうざい。
というわけで、当分出来そうにありません。いつものことですが……
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/3834





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする