netatalk 2.0.3の動きが微妙に変だが試す時間がなさすぎ
スポンサードリンク
そういえば法律厨さんところの netatalk 2.0.3-6.i686.rpm を2箇所のサーバ(Fedora Core 3、CentOS 4.0)に入れているのだけれども、一方の netatalk サーバを Mac からマウントすると、もう一方の netatalk サーバに接続しようとしても、最初に接続したサーバのボリュームが出てきてしまう。AFP 2.2、AFP 3.1 ともに起きます。
ポートを上げておいたサーバでマウントするとなんとかなるが、その状態で 548 番の他の AFP 2.2 サーバにつなごうとするとやはり誤作動します。
以前は、FedoraCore 側はそのままで、もう一方は REDHAT 7.3 + netatalk 2.0.2 をソースからビルドで使っていて、両方のサーバのボリュームをマウントしても問題なかったのに、何が原因なんだろう。
怪しいポイント1:CentOS 4.0 は DDP モジュールを有効にしていない
CentOS 4.0 のカーネルって、AppleTalk に必要な DDP モジュールって組み込まれていないのですよね。起動の時にモジュールないよとエラーメッセージが出ます。DDP 使わない設定にしても出ます。
怪しいポイント2:CentOS 4.0 を Fedora Core 3 互換であることを過信しすぎ
自己責任ですよねこりゃ。
あとは、自分で一方のサーバ上の netatalk をソースからビルドして見りゃいいのですが、ものすごく時間がないので後回しにしようと思って、ここに書いておいてみます。
(2005-6-26 0.22追記)
コメント欄で、otsune さんから指摘をいただいたので、それを試して改善された件をエントリにしました。
ナミモニ(むりくり): netatalkは2台以上になると/etc/hostsをちゃんと設定しないとAFPクライアントマシンに混乱を生じさせる
スポンサードリンク
トラックバック(1)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1168
月曜納期の仕事がどうやら間に合わないくさいので会社にいって作業しようと思って家を出たんですがクルマのタイヤ壊れて出ないはずの音が鳴る。どうしよう。 そんで、会社にいってガリガリと DB から生成された html を既存ページに手動でリンクするおもろくない仕事に従事していたのですが、その間にちょっと先日の問題を見てみようとおもってサーバの様子を見てみました。 利用している Linux 2台のディストリビューションは、Fedora Core 3 と、CentOS 4.0 ですので、インストーラは ana... 続きを読む
こんにちは。いつぞやはありがとうございました
僕んとこでも同じ症状が発生します。両方とも件の便利なrpm(ありがとうございます)からインストールしました。(2.0.2です)
クライアントはOSX10.3です。
ユーザーとパスワードをキーチェーンに登録してました。
たまたま一方のnetatalkを再構築?したかなんかの折にパスワードを記憶しないようにしたら
(今は)大丈夫です。
微妙に変と言うか、微妙に困る…
肝心なことを書きわすれました。2台ともFedoraCore3です
同じセグメントに複数のnetatalkサーバーがあって、最初に接続したボリュームに繋がってしまうってのってver.2時代からあった現象ですよね。
なんかID生成時に/etc/hostsのlocalhost 127.0.0.1を元に生成してしまう場合にそんな現象が出ていたような。
/etc/hostsのlocalhostの記述を一番下の行に移動してみると変化があるでしょうか?
([macosx]関係のMLでこの現象について細かく検証されていました)
ご指摘の点、現場にて試したところ、改善されました。ありがとうございました。
作業内容はこちらになります。
ナミモニ(むりくり): netatalkは2台以上になると/etc/hostsをちゃんと設定しないとAFPクライアントマシンに混乱を生じさせる
こんにちは。
なるほど、/etc/hosts次第ではおかしくなってしまうのですね。
でも、localhostの行が一番下でなければならない、というのはどうなんでしょう?
私もサーバを2台運用しているのですが、
server1:
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
192.168.1.1 server1.example.com
server2:
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
192.168.1.2 server2.example.com
としています。でも、Mac OS X側から双方を正しく認識しています。
だから、localhostを記述する位置は関係ないように思います。
hostidの重複によってnetatalkサーバに接続できない問題
http://www.ns.musashi-tech.ac.jp/%7einoue/Pages/Linux/netatalk.hostid.html
これが解説文です。
なるほど、ホスト名を定義してないときに問題となるのですね。納得しました。
netatalk2.0.2をFedoraCore4にインストールし、マック側からアクセスしたのですが、linuxマシンは認識していますが、共有フォルダにアクセスができません。どうもSElinuxが邪魔しているようなのですが、セキュリティレベルの設定には、atalkが表示されません。どこかをエディッターでいじればよいと思うのですが、どなたかごぞんじないでしょうか。