印刷屋さんの仕事は最新ソフトを使うことじゃないよ
スポンサードリンク
untitled - DTP業界は終わった [d.hatena.ne.jp]
そら、今どきOS9でQuarkXPressでCIDだなんてありえんよなぁ。ありえんよなぁっていいつつも、お客さんや印刷所の環境のせいで仕方なくって部分もあるんだろうが…。まぁ、ちょっと聞いたかんじでは恐ろしいほど仕事ないみたい。その仕事は、どこへ行ってしまったんだろう?
ありえんとか、ぶっちゃけありえない~とか、そういうの言う前に、DTP 屋さんは、ソフト使うのがお仕事じゃなくて、印刷物作るのがお仕事。その上では、どのソフト使ってもあり得ないと言われる筋合いはないはずなんですよね。
ちゃんとした印刷物ができる道筋が用意できてさえいれば、ELWIN でも何でも使えるだけ使って、廃業まで使いつぶせばいいんじゃないかと思っています。
だから、僕的には、Apple の棺桶イベントを受けて Mac 版 Acrobat 5 まで棺桶に入れた Adobe のその決断をした人が棺桶にはいるべきだと思います。
もっとも、死ねって言っているわけではなく。棺桶に入っても中のものって稼働しているんですよね、この場合。
~~~
ちなみに、Mac 版 Acrobat 5 の代替物として、PDF が書き出せるワークフロー RIP があります。あのとき 5 万円を出し渋ったばっかりに、ウン100万円の買い物になるなんて、誰が予想できたんでしょうか。
# 普通に Mac OS X + Acrobat 8 という手もある
スポンサードリンク
トラックバック(1)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2089
コメント書いてたら長くなったのでトラバ返し。 印刷屋さんの仕事は最新ソフトを使うことじゃないよ ありえんとか、ぶっちゃけありえない〜とか、そういうの言う前に、DTP 屋さんは、ソフト使うのがお仕事じゃなくて、印刷物作るのがお仕事。その上では、どのソフト使っても... 続きを読む





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする