M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2004年3月21日 23:50

いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

PDFアイコンソースネクストの「いきなりPDF」、買ってきた。1980円。(きょうはそればっか

1.PDF 情報について

PDF変換
#82#A2#82#AB#82#C8#82#E8PDF Version 1.0 Build 0022
PDFのバージョン
1.4(Acrobat 5.x)

#82#A2#82#AB#82#C8#82#E8
…sjis で「いきなり」と書いていたのですね。

2.PDF 化のさい、疑いのあるフォント使用について

見事に化けてるじゃん、の図
▲ある種の暗号に使えるよ、ママン!

以前の記事で懸念したとおり、化けましたが。

この時点で、これ以上検証したくなくなりましたとさ。

(2004.5.10追記)
いきなりPDF のバージョン情報について、補足記事を書きました。
いきなりPDF、こっそりバージョンアップ:インストーラのバージョンアップだけだそうです

投稿 大野 義貴 [PDF] | |

トラックバック(5)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/25

むりくりDTP ScanSnapの記事にレスをしてくれたCLさんは、自分よりも 続きを読む

もう評価レポートあげていらっしゃる方がいます。 ソースネクスト「いきなりPDF」:ちょっと不安 いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。 私はPDFについて... 続きを読む

CivilEng blog−ある建設技術者のメモ− - いきなりPDFは文字化けするのか (2004年4月23日 12:19)

さて、ようやく人柱一号が役目を果たす時が来た。(^^) manabuさんおまたせしました。。。遅すぎだってか☆\(^^) うわさの低価格PDF作成ソフト「いきな... 続きを読む

非営業マンの営業・ビジネス勉強部屋 - 「いきなりPDF」の検証をしてみたら…? (2004年5月 9日 19:34)

「いきなりPDF」の検証をしてみたら…? 「いきなりPDF」の検証をしてみました。「いきなりPDF」は低価格のPDF作成ソフトですが、まぁこれがなかなか色々な... 続きを読む

昨今、発売が開始された 「いきなりPDF」 に続き、今度は、Javaの開発環境が1386円(1000ライセンス時、税抜)で入手できるとのことです。ソースネクスト... 続きを読む

コメント(4)

いきなりPDFのフリー版みたいなソフトが出てるので、検証してみたいと思うのですが、いきなりPDFの時はどのような方法で検証されたのでしょうか?
参考までに教えていただけると幸いです。
検証方法とかを標準化できると面白いですね。

> いきなりPDFのフリー版みたいなソフトが出てるので、検証してみたいと思うのですが、

http://suzumaru.cocolog-nifty.com/blog/2004/04/pdf.html
を拝見しました。

PrimoPDFっていきなりPDFと同じでしたっけ。

http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/03/post.html
の記事で、いきなりPDFのOEM元は
http://www.skycom.jp/ のようだとコメントがついています。

また、そのOEM元と思われるところのWebでは、「純国産」というのをアピールしていますね。PrimoPDFとは開発元が違うのではないでしょうか。

> いきなりPDFの時はどのような方法で検証されたのでしょうか?

WORD2003でそこにあったWORDデータを開いてみて、フォントを「あやしい」フォントに指定して、いきなりPDFはデフォルトの設定のまま出力しました。

> 検証方法とかを標準化できると面白いですね。

PDFはいろいろな使われ方がされていますから、もし検証方法を標準化するとなると、検証方法もいろんな段階に分けることになると思います。

あー、すいません。ちょっと誤解をさせる文を書いてしまいました。

> PrimoPDFっていきなりPDFと同じでしたっけ。

すいません、特にOEM元がどうという事ではなく、プリンタとして指定する事でPDFを作成するソフトということで、「みたいなソフト」という言い方をしました。もうしわけない。

> フォントを「あやしい」フォントに指定して、

なるほど~。
まず怪しいフォントの目安が付いているってのは経験の差ですね。メモメモ。

> 検証方法もいろんな段階に分けることになると思います。

ちなみにCLさんはPDFの作成にあたって、どんな利用方法を前提にされてますでしょうか?
自分は文書整理を想定していますので、FAXなどをスキャンして画像にしても文字が読めること、文字が読める大きさにした際に画像にジャギーがでないこと、などを考えて解像度等を調節しています。だから文字はどんなフォントでも出力できないのは結構困りものなのです。人がどんなフォントを使ってくる文書を作ってくるかなんてわかりませんからねぇ。

> ちなみにCLさんはPDFの作成にあたって、どんな利用方法を前提にされてますでしょうか?

私は印刷業なので、「元のデータと同様のものが見た目で再現されていること」を基本と考えます。更に、情報処理的な観点で、全文検索でインデキシング可能であることが必要だと考えています。

自分が利用する場合は、とにかく全文検索に掛けられることを前提とし、文書をPDFイメージにしたときはOCRで透明テキストをつけて少しでも再利用・検索しやすいようにしてnamazuの検索対象ディレクトリに投げ込んでいます。

いきなりPDFが作り出すPDFは、全文検索の対象になりうると思いますから、悪いPDF作成ソフトではないと思っています。もっと悪いのがありますよ。「!"#$%&…」となるソフトもありますね。

コメントする