M.C.P.C.

―むり・くり―プラスコミュニケーション(更新終了)


| トップページ |

2006年1月12日 22:24

MacBook Proでた。で、結局同じアプリケーションのWin版とMac版どっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

MacBook Pro [apple.com] が出て、Intel CPU が載って、もしかしたら Mac OS X(Intel用)と Windows Vista [microsoft.com] のデュアルブートできるようになるかもーて話がちらほら出ていますけれども、そうであるならば同じマシンで異種の OS がネイティブで動作することになりますよね。

つうわけで、Adobe の Creative Suite 3 あたりはちゃんと Windows Vista/Mac OS X(x86) に対応してくるだろうから、いよいよ同じアプリ使うなら Mac がいいか、Win がいいかっていうのが決まりそうです。今さら Mac OS X じゃないと使い物にならんっていわないと思うし(Creative Suite バリバリ使っているならほぼ OS 依存していないでしょう)。

あと、もしそうなったらモリサワ OpenType フォントのライセンスはどうなるんだろうなーと思いました。現ライセンスだと、Mac OS 9/Mac OS X のデュアルブートだったら、OpenType Mac版の対応 OS なので1デバイス扱いですが、Mac OS X(x86)/Windows Vista だったら、2デバイス扱いなので、それぞれの OS 対応の製品1ライセンスずつ購入しなくちゃいけないんですよねー。やっぱりモリサワはオープンプラットフォームの足かせになっていると思いました。OS 毎に商品分けているのはモリサワだけじゃないんですけれども、製品ラインナップはみな右習えしているようにも見えますし。

あときな臭い話としては、HFS+ ボリュームを Windows Vista から読めるようになると、Mac OS X(x86) 側にあるヒラギノフォントが Windows Vista で不正使用できるようになっちゃうかもーていう話。似たような話で、モリサワ CID フォントを入れるために、Mac OS X を全く使わないのに Mac OS X と Mac OS X 専用モリサワフォントを入れるみたいなものですね(これは不正使用じゃないですけれども)。

ここに書いたのは全部仮定の話ですけれども、どうなるんだろう?

投稿 大野 義貴 [DTP] | |

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/1486

ITmedia D PCUPdate:もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した (3/3) [plusd.itmedia.co.jp]  一方、Mac OS X側からはWindowsのボリュームは普通に見ることができる。  FAT32なので読み書き自由だ。ボリューム名のNONAMEはちょっと味気ないので、Mac OS X側で書き換えてみたけれど何も問題はなかった。 さて、フォントベンダは、Windows のボリュームにある、Windows 用フォン... 続きを読む

コメントする