そもそもTrimBoxが必要かどうか、各人の立場で考えよう
スポンサードリンク
PDF上で仕上がりサイズ、裁ち落としサイズを表示する - 名もないテクノ手 [d.hatena.ne.jp]
「InDesignで作成したPDFは、PDF上で仕上がりサイズや裁ち落としサイズを表示できます」というTIpsがありました。
この議論をする上で、
TrimBoxとBleedBoxを製版で実際に使うかどうか、ということを一度考えてみたらいいと思う。
4年前の議論の中で、
- 僕:TrimBoxなんて信用ならないからTrueflowで配置位置を調整するよ派
- MM岩手さん:TrimBoxはスクリプトで作り出すよ派
だったと思います。Adobeが想定してるとおもわれる、
- AcrobatのトリミングツールでTrimBoxを設定するよ派
を表明している方は見たことないんですが、そういうふうに仕事しているんだったらネット上で表明した方がいいですよ。
そんで、僕がなんで、Adobeが想定している使い方しないか、っていうと、Acrobatで保存したらぶっ壊れるPDFがまれにあったからです。羮に懲りて膾を吹く、というのはまさにこのことですが、羮でやけどしたら頭下げたり書類をいっぱい書いたり金額として損失が出たり大変ですし。
関連エントリ:
M.C.P.C.: PDF にページボックス類が5種類あることにおののく [blog.dtpwiki.jp]
→過去MM岩手さんと意見交換したエントリ。
M.C.P.C.: PDF バックナンバー [blog.dtpwiki.jp]
スポンサードリンク
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.dtpwiki.jp/MTOS/mt-tb.cgi/2579





![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 1【完全生産限定版】(イベントチケット優先販売申込券付) [Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66E8.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 2【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66K2.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 3【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6MV0.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 4【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX66IO.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 5【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX6Y0E.jpg)
![: Amazon.co.jp: プラスティック・メモリーズ 6【完全生産限定版】[Blu-ray]](/lists/_9/B00VWX69D6.jpg)


コメントする