2005年3月アーカイブ

ねたてきにはおそいですが

和歌山県 西牟婁振興局 観光PRホームページ [www.pref.wakayama.lg.jp]

これで平気なのでステキ職場です。鍵っ子世界遺産巡礼の旅。

奇異(=紀伊/Key)半島ですね。

うちもポスター印刷だけ見ればこの手の(2次元、nonエロ)が舞い込んで来ることもありそのときだけステキ職場。


(2005-10-13 07.05追記)

もう当時の記事はなくなっていて、以下の URL に残滓があります。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130600/cn/603.html

3/31から mixi [mixi.jp] のメッセージなどの保存期間が変わるらしいので、今からバックアップ。

http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20050221

nifty のログのときといい、僕の人生は高校の汽車通学をはじめたとき以来駆け込み乗車です。

きのうアドビシステムズさんから電話をもらって、

  • MS-Office 2003 で現象を確認した
  • MS-Office 2002 ではならなかった

て聞いたんですが、ちょっと怪しいので、MS-Office XP があるところで確認することにしました。さすがに僕はすべての MS-Office を持っているわけではないので、ちゃんと揃っているところで確認しました。

そしたら、MS-Office XP からの PDF でも同じ症状が起こりましたとさ。ちなみに、PDF 生成に使った Acrobat は 5.0.5 になります。

というわけで、「透過性」をサポートする MS-Office アプリケーションにおいては PDF 書き出しは注意しなくてはならないようです。GDI + がどーたら言うとわけが分からなくなるので(MS-Office 以外でそれを使っているのってなにっていう部分で迷宮入り)やめておきます。

D51

| コメント(0) | トラックバック(0)

「ごくせん」の主題歌を歌っている「D51」ですが、僕の田舎の方ではきっとパチモノ「DD51」あたりがいそうで困る。当然オレンジ色

高校の時、朝は DD51 の 気動車+8両編成の通勤・通学列車、7時2分発に乗り、帰りは、同じ編成の汽車に 20時40分発で帰ってきていたことを思い出しました。

前記事はこちら

Word 2003 から、Word 用 PDF Maker で書き出した PDF を処理したら、マスクが外れて大惨事、ていう件の続報。

~~~

http://dtpwiki.jp/?q/2

をアドビシステムズのテクニカルサポートさんに伝え、見てもらって、検証してもらっていた件の結果の電話をさっきいただきました。

「現時点でご案内できる回避方法無し」だそうです。

Word 用 PDF Maker の設定で PDF 1.4 以上にするというのは根本解決ではないよ、ていうのが伝わったようでよかったです。アドビシステムズさん検証お疲れさまでした。ちゃんと製品の改良に反映されるといいな。

http://dtpwiki.jp/?q/2

には、経過を随時書き込んでみました。どうでしょうか。アドビフォーラムズで愚痴を書き込むよりも、なんだかこっちの方が前向きくさくていよいよアドビフォーラムズがガス抜きに見えなくもないわけですが、この件改善されなかった場合は、DTPWiki 自体ガス抜きになっちゃうよ。アルシンドニナッチャウヨ。

~~~

ところで、この不具合って入校データ制作されるお客様に伝えるの難しいわけですがどうすれバインダー

BS2でやってたマクロス7劇場版をはじめてみましたが、アミノテツロー監督のいつものパワーインフレアニメでした。マクロス7だし、いいか。

PENCK テンキーフォントおまえのものはオレのもの疑惑 [homepage2.nifty.com] について、blog 等では、「今後フリーフォントは使わない方がいい」という超解釈をしているところが多くて、ライセンスという考え方に無関心すぎだとおもいました。

今回の出来事で、当事者間でジャイアニズムがあったかどうかというのはよく分からないんですけれども、とりあえず気にしない方向で。

そんで、きのう会社で掃除の時間に同僚と話していて出てきたアイディアなんですけれども、フリーフォントの特定のコードポイントに、たとえばクリエイティブコモンズのマークのグリフを入れておく。これだけでジャイアニズムに対しては牽制できるなあと思うわけです。

xxxxh のグリフはライセンスを表す。情報処理的な話ではグリフでもってライセンスを提示するよりもメタデータなりで管理する方が健全でしょうけれども、人間様は目で見たもので判断するからアリかなあと思いました。

そして、クリエイティブコモンズだとおもって100pt くらいに拡大してみたら、

「ぽげムた」でした。なんてね。

社内 Web ツールを作るのになぜだか目標を XHTML 1.1 に定めてしまい丁寧に Another HTML-lint にかけて満点でるようにし blog でつちかった float レイアウトでそれっぽくでっち上げ png 透過で半透明にしました。我ながら意味がありません。社内ツールなんてエラーチェックや見栄えもそこそこでさくっと作るのがいいのに何やってんだかという感じです。

こればっかりやっていたわけではなく、ちゃんと Windows 版 PageMaker 6.5J の編集作業もやっていましたのであしからず。

【Adobe 】CSシリーズ【アドビ 】 [that4.2ch.net]

438 :氏名トルツメ :2005/03/28(月) 18:58:11
「重要:新しいシステムのユーザIDのお知らせ」というメールが何通も来たが、
メールごとに「新しいID」が違う上に、メールによっては

>お客様の今までのID: XXXXXXXXX
>新しいお客様のID: XXXXXXXXX
と、新旧が全く同じ。
(せめて「ユーザIDに変更はありません」くらい出せないのかね)

大丈夫か、アドビの「新しいシステム」のユーザ管理。


439 :氏名トルツメ :2005/03/28(月) 19:11:20
>>438
漏れのトコにも来たぞ。
ウチに来たのも新旧のIDが同じ。w


440 :氏名トルツメ :2005/03/28(月) 19:50:39
>>438,439
うちにも来た
とりあえず、フィッシングじゃないかどうか偵察してたところ


441 :氏名トルツメ :2005/03/28(月) 20:37:30
うちにもキタ
フィッシングっぽいんだけどどうなんだろ


442 :氏名トルツメ :2005/03/28(月) 20:41:36
うちにも来たよ
最後のメールアドレス変更とかの部分が変な気がするんだけど
https://area02.smp.ne.jp/
ってサーバをアドビは使ってるのか?


443 :氏名トルツメ :2005/03/28(月) 20:55:17
つか、新IDでログインできないんですけど。。。


447 :氏名トルツメ :2005/03/29(火) 05:53:58
うちは代理店の仕事がメインだけど、アウトライン取ってと言われた事無いな。
印刷会社の方も、どんなデータでも対応できますって言われてるし。

アドビからのユーザIDのお知らせメールが何通か来たけれど、
IDが同じのと変わったのと有る。
一つに統一すれば良いのにな。


448 :氏名トルツメ :2005/03/29(火) 06:44:11
ああ。やはりここにもAdobeからのメールにとまどっている方々が……
新しいシステムとやらがよくわかんねーよヽ(`Д´)ノ
Web行ったら行ったで、どこに行けばよいのかよくわからないし、それよりもなによりも、
ユーザーIDが一つしかないはずなのに、何で二通も違うIDのメールが来るんだ?(;゚Д゚)

フィッシング詐欺疑惑か、すげえリテラシー高いですね局所的に。

Support - ○新しいユーザIDに関するお知らせ [adobe.co.jp]

僕は、きのう朝から Adobe に電話していましたら向こうから電話口で ユーザ ID を教えてくれました。今後はユーザ ID を使ってサポートを受けるそうですよ。今までのサポート契約番号は、製品ごとに振られて、しかもこれもシステム更新で何回も振られましたから、ユーザ ID に統一するということならわかりやすくていいのですが、僕のところにも通知メールが2通来ていましたが。なにこれ。

僕の使っているマザーボードは、貧乏人御用達、MSI の KT4V-L(サーバは、KT4Ultra という GbE 搭載)を使っています。

このマザーボード、ATA の端子は、マザボの一番端にあり、ミニタワーの一番上のベイには、普通のケーブルでは届きません。つうわけで、46 cm くらいの、規格一杯のケーブルを買ってきて Seagate 80GB HDD につないでいたのです。

とりあえず、いかれた HDD をのけて、RAID にした HDD たちに乗せ変えて、そのケーブルをつないで起動したら、さっきまで健康だった HDD の S.M.A.R.T 表示が出なくなり、HDD の型番すら化けてやがります。

この長いケーブルをのけて、普通のケーブルにしたら直りましたから、原因もこいつです。おそらく、Seagate 80GB HDD も、壊れていたんではなく、化けていたものと考えられます。

しかし、1年くらい健康だったのにいきなり化けられても困ります。原因は、太陽フレアの爆発によるとするアカデミックなものにするか、最近の地震頻発でもわかるように地磁気が乱れてなにか変な地脈的ななにかが流れて電子機器を狂わせているというムー的なオチにするか悩むところです。

大樹の日記※自称デザイナー - ☁-[DTP]JISマーク変更に [d.hatena.ne.jp]

本日、経済産業省は56年間利用されてきたJISマークの新しい図案を発表しました。改正工業標準化法の施行に伴い、国際的な規格であるISOに準拠しているものにつけられるということです。
…はい、利用しているフォントに、この旧JISマークがちゃっかり入っていて、使いたい時にはいつでも使えるようになっているのですが、新JISマークの準備をしないといけません…。

関係ないけれども、JIS マークに長谷川町子風の目と鼻をつけるとカツオ君になるというネタ。

元ネタってベーマガで見たんだと思うんですけれども違ったかしら。


(2008-9-18 23:51追記)

http://nochina.hamkumas.net/2005/03/post_1828.html にカツオ君が。

この手の IDE-RAID カードは、基本的に UltraATA 増設カードであって、たとえば HDD 2台で RAID 1 を構築したとすれば、まず 低レベルでは お互いがなくてもブートアップできるような仕組みになっていて、Windows などで組み込むドライバによって、カード上に存在する HDD をひとつのボリュームに見せるという形で RAID っぽくなっています。

今日、アクセスランプがついた HDD ケース2台に HDD を入れ、RAID カードにつないで、ブートしてみました。同じバス(今回はケーブル)につなぐとアクセスランプが同時に点灯してしまって区別がつかないから、別のバスにそれぞれ1台ずつつなぎました。

そしたら、アクセスはほとんど RAID アレイの番号の若い方に集中していました。

RAID 1 って、原理的には、読み込みは倍近く早くなることもできるはずなんですけれども、このアクセスの仕方はまったく早くなる気配なしという感じです。これじゃ、Linux の md デバイスの RAID 1 の方がましっぽいです。

というわけで、ATA133RAID-PCI2 は、ディスクに冗長性を持たせるという意味での RAID 1 ができるということのようです。かねかえせ。

そうそう、先週末地鶏焼き鳥屋さんにいったんです。そしたら、注文が、カラオケでお馴染みの、番号を入れて送信する形式で、それを見て僕は思いました。

「鉄人28号FX かよっ!」

一緒に行った人にジト目で見られて肩身の狭ーい思いをしました。二度と行きません。

超電動ロボ 鉄人28号FX [ja.wikipedia.org]

という流れで、鉄人28号FX ものを Amazon で探したらあんまりな結果に。

: 「鉄人28号FX」主題歌~フューチャー・ヒーロー
「鉄人28号FX」主題歌~フューチャー・ヒーロー
: 「鉄人28号FX」~ゲット・ユア・ドリーム
「鉄人28号FX」~ゲット・ユア・ドリーム

聞きどころは、シュラトで有名な、清水咲斗子(武装錬金っぽいお名前ですね) の名曲「ゲット・ユア・ドリーム」だったりします。確か、オープニングの 歌の清水咲斗子 Ver. もありましたよね?

~~~

しっかし、実写版鉄人28号映画版がどーたらとかいっている時期に FX はねえだろうと思いました。


トリビア

アンドロイドアナ MAICO 2010の劇中劇「ゆきえちゃんパニック」の主題歌の歌詞は、

初代鉄人28号のパロディである。

: アンドロイド・アナMAICO2010/音楽編アルバム2~ゆきえちゃんと愉快な仲間たち
アンドロイド・アナMAICO2010/音楽編アルバム2~ゆきえちゃんと愉快な仲間たち

たぶん↑これに入っています。

いきつけの居酒屋さんで、なんとかっていう日本酒の原酒が限定600本なんだけれどもバカ安なんでいかがといわれたのでじゃ2本くらさいといったらきてしまいました。

!kubotar とかいているよ?(びみょーに違います)

自分じゃ処理できないから実家に送ることにしました。贈り物とかに使ってもらうことになりそーです。贈賄には使ってほしくないものです。

この前の、Office からの PDF を色の置換で処理するとおかしくなる件について、アドビシステムズテクニカルサポートに電話しようと思ったのですけれども、現象が説明しにくいので、DTPWiki [dtpwiki.jp] に、こんなページを作ってみました。

http://dtpwiki.jp/?q/0 [dtpwiki.jp]
http://dtpwiki.jp/?q/2 [dtpwiki.jp]

このページは、PukiWiki のバグトラックシステムをママ流用してベンダー報告用ページをまとめる感じで作ってみました。

URLがものすごう短いので、電話口で伝えるのに便利かと。

~~~

実際、アドビシステムズテクニカルサポートに電話かけて、伝えてみたんですけれども、「q」ていうのが口頭では伝えにくくてダメかも。なにがいいかなあ。

そして、問い合わせは実にスムーズに進みました。これがないと、電話でテクニカルサポートの方の操作を待っていなくてはいけないわけで電話代がかかってしまうわけですけれども、これならいったん折り返しにしてもらって、症状を確認してもらったあと、もう一回連絡をいただけるという感じで楽チンでした。

つうわけで、皆さんもテクニカルサポートを利用する場合は、DTPWiki を利用されてみたらいかがでしょうか。サンプルデータを添付するときは、一応メタデータなどを消去してから添付してくださいね。

冷やかしでいいから(よくねえよ)アドビのサポートに電話かけてみてください。

「この電話は、社員教育のために録音またはモニタされていることがあります」だって。

また、今までのサポート契約番号は使えず、新たにユーザID を生成させられました。どうなってんの?Yahoo! なんて、10 年前に作った ID がまだ生きているし、ジャストシステムも 10 年前の ID で平気に登録履歴をたどれるというのに。

~~~

ちょっとやり取りしたんですが、システムが更新されたせいで、連携がうまくいっていないよう。問い合わせ先の窓口につながらず、折り返しになってしまいました。

休みの日に、Adobe に電話かけると、待機で時間を食ってしまうのでなにかしながらの方がいいと思います。とりあえず僕はニンテンドー DS でアナザコードやりながらやっていますが、もう少しでお昼だし、お腹すいたし、どっかに食べにいきたいんですよね。ていうか、午後から、大暴落中のメモリでも買いにソフマップとかドスパラにいきたいような気もしていたんですがこれでおじゃんです。

アドビさんも昼食時間に掛けてくるような非常識なことってねえですよね(当方休日だけれども)。

附近の blog で「トルツメ」トピックが流行中ですが、

~~~

2ちゃんねるの DTP・印刷板の名無しさん決定の時。何年前かは聞かないで。

「氏名トルツメ」

とぼそっと書いたら決まっちゃった。それまで出た意見のパクリなのに(トルツメ婆さんていうのは出ていたはず)。

決まっちゃうと愛着も出てしまい2ちゃんにずいぶん長居することになりましたとさ。

# コテハンで投票したら決まっていなかったと思ふ。


(2005-12-02 14.28追記)

当時の過去ログ
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/973/973368434.html

僕がパクッたのは、「トルツメ姐さん」だったようです。

僕の使っている vaio X505 は、HDD が 20GB で節約しないといけないので、ウィルス対策ソフトは、ういるすきらぁ 2005 HELLO KITTY にすることにしました。ウイルスキラー 2005 北斗の拳よりは容量は喰わないでしょう。ていうか、容量を気にするんだったら、ふつうのウイルスキラー 2005 でいいだろ、ていう話もありますが。

つーわけで、入れたんですが、なんか変です。

hellokitty2005-1
▲あなた、誰なの?(CV:岩男潤子@PERFECT BLUE)

「こんにちは,ほ゛くはうい
るすきらぁハローキティて゛
す。」

なんだか Mac の UNICODE の変換をしくったようなキモい表示で、しかも「ぼく」です。僕女です。萌えどろこでしょうか、しかし、所詮猫です。しかも猫のくせに猫飼っています [sanrio.co.jp]。

このままじゃキモくて寝られないので、アップデートかけてみました。

hellokitty2005-2
▲ある程度直ったというか逃げたというか

もうちょっと!

DTP駆け込み寺掲示板-QX4.1のリンクについて

さらにびっくりするのは、
たとえば、去年作成したデータがHDの深い階層におり、そのバックアップはMOにも落としてあって、そのMOからデータを取り出して、同じMacで作業したとき、残ったままになっている深い階層のデータを覚えているようで、そこのデータが更新されてしまうので、そのHDのデータについて知っていれば、いらない過去データを完全にMacから消して、作業できますが、人のMacだったりすると消すのもこわいですし、また時間もかかり、繁忙期には対処しづらいのです。

フルパス覚えている仕様なんでしょう、よくしらないけれども(個人的には HDD ではなくて HD なのも気になるけれども Mac の人は気にならないらしいのでいいや)。

ていうか、制作の Mac にリンクする部品データを置いて作業する悪習はやめましょう。制作の Mac がいつ飛んでしまってもいいように、制作中のリンク部品データはなるべく制作の Mac には置かず、ファイルサーバに置いて、そこからリンクする。QuarkXPress のレイアウトファイルは、編集するときにファイルサーバから制作の Mac のデスクトップなどにコピーして作業し(4GB 問題回避はどうしよう)、終わったらレイアウトファイルをファイルサーバに戻すのを徹底する。そして、サバ管はデータをロストしないようにサーバ管理を頑張ると。

といっているしりから、会社のサーバのウィークリバックアップ忘れてきた気がする。ごみんなさい。

ガイナックス作品かと思いました。

Acrobat 7 Professional に搭載された製版屋さん向けの機能ていうのはいろいろあるのですがどうも詰めが甘いらしくて安心して使えないよ、ていう話題。

Microsoft WORD で、オートシェイプが使われたデータをよく目にするわけですが、僕も、そんなデータを作ってみます。

今回は、僕の手持ちの Microsoft Office WORD 2003 を使ってみました。

wordacro7colorreplace-1
▲オートシェイプでこんなの作ってみました。

WORD XP あたりからだと思いますが、「透過性」という属性ができていますので、それをあえて使ってみます。ていうか僕は使いたくないけれどもお客様のデータで使っていることが多くなってきました。

wordacro7colorreplace-2
▲Word XP あたりからの機能、透過性を使ってみます。

また、テクスチャなんかを貼ったり剥がしたりできますのでやってみます。

wordacro7colorreplace-3
▲適当なテクスチャを選びます。

さて、Acrobat 7 の Word 用 Acrobat PDFMaker 7.0 の機能を使って、PDF 書き出しをしてみましょう。PDF/X-1a で書きだせるので、それでやってみましょう。

wordacro7colorreplace-4
▲PDF/X-1aで出力する設定にします。

設定が済んだら、WORD 2003 にアドオンされているメニューから「Adobe PDF への変換(C)」を選択し、PDF を書きだします。

wordacro7colorreplace-5
▲PDF Maker for Word で出力します。

しばらくすると、Acrobat で PDF が表示されます。

wordacro7colorreplace-6
▲Acrobat に表示されました。

それをおもむろに、「色の置換」をしてみます。今回は、Acrobat 7 の PDF/X-1a 設定で変換されているので、やらなくてもいい作業でありますけれども、お客様は Acrobat 6 だったり、5 だったりしますから、この作業が必要になるシチュエーションはあり得ます。 つうわけで、設定は RGB も CMYK もグレーもすべて「変換」でやってみることにしましょう。

wordacro7colorreplace-7
▲新機能だが鬼門である「色の置換」を使用

なんてことでしょう。テクスチャがはみ出てしまいました。

wordacro7colorreplace-8
▲かねかえせ

ダメじゃん。

1週間くらい前、自作AT機 にうそ RAID カードを買ってきて Windows 2000 を RAID 1化したわけですが、このマシン、ウィルス対策ソフト入れていません。で、ラインセンスと懐具合を考えて、いま Mebius に使っている ういるすきらぁ 2004 HELLO KITTY を 自作機に入れて、Mebius には、ウイルスキラー 2005 北斗の拳、vaio にはういするきらぁ HELLO KITTY を入れるとライセンス的によろしくなると思って、ウイルスキラー 2005 北斗の拳とういるすきらぁ 2005 HELLO KITTY を買ってきておきました。各1,980くらいだったかと。

: eプライスシリーズ ウイルスキラー北斗の拳 2005 (スリムパッケージ版)
eプライスシリーズ ウイルスキラー北斗の拳 2005 (スリムパッケージ版)
: eプライスシリーズ ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)
eプライスシリーズ ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)

さて、Mebius から ういるすきらぁ 2004 HELLO KITTY を抜き、自作機に ういるすきらぁ 2004 HELLO KITTY をインストールして、1年くらい前に登録してあったシリアルと ID を入れると、ネットワークアップデートが働くのですが、一通り終わったら、ういるすきらぁ 2005 HELLO KITTY になっていました。意味が分かりません。

相変わらず 3D KITTY もアニメーションしています。いらねえ。今回のソフトには、ご当地 KITTY(着ぐるみ KITTY)のデータが入っていないのはちょっと残念。僕の田舎のほうにはあまりにもありえないご当地 KITTY があってはじめてみたとき卒倒しました。

~~~

ウイルスキラー 2005 シリーズの改善点として、Windows XP SP2 のセキュリティセンターに対応したこと、また、2004 シリーズではリアルタイム監視の動作が重かったのが軽くなったということ、ということらしいですね。EDICOLOR で有名なキヤノソルのNOD32 [canon-sol.jp] も軽いとは聞くけれども、あちらは 5,000 円 しますし。

ところで、ウイルスキラーですが、いつのまにか1年ごとに更新するような感じになっているようです [viruskiller.jp] 。パッケにはそのような記述が書いていないようですから、JARO に言いつけなくてはいけない感じです。

デカレンジャーのデカピンク、ウメコこと菊地美香が NHK 教育の新番組紹介番組で出演していました。

なにこの子、バーチャルスタジオにNHKの富永アナウンサーと並んで立つとちっちゃくてかわいい!

しかしお風呂シーン無くて残念。「きゃーのび太さん、エッチ!」(←ちがう)

菊地美香ちゅわん(←ハァ?)のブログのアドレス貼っておきますね。

http://blog.livedoor.jp/yousuke_ito/

……あっ、わざと間違えました、こっちです。

http://blog.livedoor.jp/mika_kikuchi/

ライブドア、緑茶と梅こぶ茶とはびみょーな線でいいですね。

僕はNパ電番2本持っていて、1本はスーパードッチーモ、もう1本は P-in Free 2PWL です。ところで、このたび NTT ドコモが PHS 新規受付やめやがって、FOMA の案内を送りつけてきたのですが、実家に帰ると FOMA は通じなくなるらしーのでいやです。AU もダメっぽいですが。というわけで、ドコモなめんなと思いました。

ていうか、ドコモの現在の FOMA 端末にはストレートタイプがないのでどうかと思うわけです。そんなに2つ折がいいかと。回転ドアよろしくあの二つ折り端末に挟まれるお子様がニュースに取り上げられない限り二つ折りは衰退しないと思いましたが、挟まれるお子様というのは作為過ぎです。

よく考えると、2つ折端末が嫌いって言うわけではなくて、2つ折端末で進化が止まっているのがいかんのです。やるならとことんやりまひょう。目指すは、ルービックマジック型携帯。アラ、携帯でルービックマジックができるわ。着信が鳴っているけれども、キーボード面はどこかしら? とか。

ルービックマジック知らん人が多いか。

~~~

というわけで、PHS 停波まで契約しておいてやろうかしらと思ったりしました。mova はもう持っているんです、ストレート型の。

~~~

データ通信 PHS カードは、

ネゴシエーションしているときにはなるべく天高く掲げるとネゴシエーションの成功率が上がる。ノートパソコンに装着しているときなんか、最悪です。

世の中にはいろんな組版ソフトがあるんだねっていうことで、PDF 入稿なのに、元データが入ってくることがありまして、*.pwd でなんじゃってなるわけですけれども、普通に PocketWord だよもん、と答えるとこの業界では間違いで、正解は モトヤ PROX ELWIN だったり、九州松下 J-Power だったりします。

しかし、こいつらがお互いにどこまで互換性があったりなかったりしているかっていうのはユーザじゃないと分からないくさいです。僕も分かりません。

それらから生成された PDF がたまに入ってきます。よく分からない PDF にカテゴライズされていて、ちょっとこわごわ出力しています。

つー訳で、ELWIN や J-Power の PDF 関連の公開情報とかまとまっているページがないかなあなんて思っている今日この頃です。ベンダに情報はあるんだろうけれどもユーザにしか情報を公開していない。そんな状況で、「ELWIN から PDF 作りたいんですけれども」って質問されるのが今の印刷屋さんです。

はてな [hatena.ne.jp] から来るメールマガジン、「はてなメールマガジン 『週刊はてな』」ていうのがあるのですが、

こんにちは、はてなです。

で始まるのだけれども、これだと、ポンキッキーズの P-chan みたいなはてな型の着ぐるみを着た生き物がしゃべっているようでキモくて困る。

P-chan は「P~」としかいわなかったけれども、こっちは饒舌。

~~~

ほかのメールマガジンだとなれなれしい自分語りをするときにはちゃんと個人名がついているのに、このはてなの戦略はどうなんだろうと思ったけれども、まあはてなのメールマガジンなんて誰も読んでなさそうなのでどうでもいいや。と思いました。

おとといアドビサポートに質問した件に関して、アドビから今日電話があるっていうので待っていたのですけれども、結局来ませんでした。僕は夜勤があるので19時30分に起きなくてはいけなかったのですが、17時まで電話を待っていたので、結局2時間半しかねられませんでした。プンスカ! もっとも、30分くらい散髪に言っていたのですが(電話が来るとまずいから猛急でやってもろた)。食料が無かったのですが、買い物にもいけませんでした。飢え死にさせる気ですか?

つうわけでそろそろ E-mail サポートちゃんとはじめればいいのになあと思いましたが、顧客満足度の向上に関しては関心がなさそうげーな会社なんでプップクプーですね。

|委員|ちょす|きす|きー|

「ちょす」あたりが想像力を駆り立てるものがあって困る。

※「ちょす」はけっこう広域で通用するらしいことが独自調査で判明しています。

http://broadband.biglobe.ne.jp/index_denshaotoko.html

ぱくろみ×井上喜久子。

確かにぱくろみすげえ。錬成陣作れそうだ。


(2005.3.24 20.35追記)

昔、ゴルフのなんかのツアーでパクセリ [hatena.ne.jp ]が強かったとき、「ぱくろみって強えーなー」とかのたまったことはあります。当然話が通じるはずもありません。

月刊トラウマ [trauma.tank.jp]

20年前のベーマガ(not ベースボールマガジン)っ子集まれ状態。

blog のネタが僕好みです。

TRAUMA BLOG [trauma.sakura.ne.jp]


(2005.3.24 16.08追記)

ベーマガっ子っていうよりも、MSX・FAN読者の方がはまるかも。バボとか。

Windows DTP BBS にて、というよりも、そのまえは2ちゃんねるの DTP・印刷板のスレッドで、質問があったので、環境を整えて、昔の記憶をたどりつつ、再現してみました。

# キャプチャ撮り終えてから Acrobat のバージョンが違うことに気付いてしまったので、その点については大目に見てください。

Windows DTP BBS [gaw.on.arena.ne.jp]

タイトル : PDF作成
記事No : 1106 [関連記事]
投稿日 : 2005/03/21(Mon) 20:53
投稿者 : 擬古猫

OS:Win98SE
Soft:PageMaker6.0 Acrobat6Pro

縦書きの文書(MSゴシックとMS明朝のみ)をPDFに変換すると、
文字化けします。
まずPSファイルを作っても同じです。

どうすればよろしいのでしょうか。


~~~

1.Windows 98 SE にて

PageMaker で正常な PS ワークフローを組むには、2箇所に PPD をセットしなくてはいけません。まず、PageMaker が管轄する PPD フォルダに、PPD をコピーします。

場所は、C:\PM6\RSRC\PPD4 です。

pagemaker60-01
▲C:\PM6\RSRC\PPD4 に、ADPDF7J.PPD をコピーします

もう1箇所は、SYSTEM フォルダですが、ここへは、直接入れずに、Adobe PS を使って、インストーラでプリンタドライバをインストールするときに一緒に入れてもらいましょう。というよりも、OS 側では、PPD とプリンタドライバがセットになって働きますので、この手順でやらないといけません。

Windows 95 系の Adobe PS の最新版は、Adobe ユニバーサルドライバ1.06 で入る、Version 4.5.3 になります。

pagemaker60-02
▲Adobeユニバーサルドライバ1.06のインストーラを起動

pagemaker60-03
▲PPDは、先ほどのPageMaker 6.0J の PPDフォルダを指定し、ADPDF7J.PPD を選択します

~~~

ドライバが無事に入ったら、PageMaker 6.0J でレイアウトしましょう。

まず、ドキュメント設定で、プリンタを選択します。ここの選択で、フォントリストが変わったり、なぜか文字送りが変わったりします。

pagemaker60-05
▲ドキュメント設定はこのようにします

今回は、単純に、MS 明朝、MS ゴシック、リュウミンL-KL、中ゴシックBBB の縦組を置いてみましょう。

PageMaker60-04
▲MS 明朝、MS ゴシック、リュウミンL-KL、中ゴシックBBB の縦組

さて、PS の書き出しですが、「プリント...」から行います。

特に、オプション(T)-PostScript の、和文フォントダウンロードは、「アウトライン(PPDフォントチェック)」にしましょう。ここがおそらくポイント。

pagemaker60-06
▲和文フォントダウンロード→アウトライン(PPDフォントチェック)にします

これで、書き出しができたら、この PS ファイルを Windows XP に持ってきましょう。

~~~

2.Windows XP にて

PS ファイルを、Distiller に入れると、若干の警告が出たのち、PDF ファイルができます。警告は、リュウミンL-KL、中ゴシックBBB がないので埋め込めない、という内容です。Mac の New-CID フォント環境で Distiller を使えば埋め込めるのは言うまでもありません。

pagemaker60-07
▲Distiller で PDF が生成されました。

さっそく、Acrobat で開いてみましょう。

pagemaker60-08
▲見事、MS 明朝、MS ゴシックがエンベッドされています。リュウミン、中ゴシックは代替フォント表示

見事、MS 明朝、MS ゴシックがエンベッドされています。リュウミン、中ゴシックは代替フォント表示になっていることが分かると思います。

実際に、フォントはどうなっているか、プロパティを見てみましょう。

pagemaker60-09
▲TrueTypeフォントはエンベッドされているよう。PSフォントは小塚で代替表示されている

TrueType フォントは、埋め込みサブセットになっています。Type1 フォントは、埋め込めていなく、代わりに、小塚明朝・小塚ゴシックで表示されていることが分かります。

~~~

以上、PageMaker 6.0J における TrueType フォント の埋め込みの仕方でした。

~~~

こういう経緯があったようです。

【バージョンぐらい書け!】DTP初心者の為の質問スレ10 [that4.2ch.net]

723 05/03/20 22:31:37
氏名トルツメ(sage)

>>720
「俺はこんなに困ってるんだから、お前らふざけてないで教えろ、ゴルァ!」
ってのが行間からにじみ出てるよ。
そんな態度では教えてもらえるもんも教えてもらえないゾ☆

まーマジレスしてやるとだな、
この板はMacでAIかQXとCID使ってる人が大多数を占める。それが業界の大多数だしね。
だからWinでDTPする質問しても知ってる人は少ない。
いてもDTP業務でWin使ってる場合は2000かXPがほとんど。
9x系Winで仕事してる奴なんかいないし、ましてMSゴシックとか言われても…な感じだ。

だからそれに見合った場所に行って聞け。
とりあえずお前Google知ってるだろ?「Windows DTP」で検索してみろ。
そうすれば、お前の質問にぴったりの場所が見つかるはずだ。

アディオス!

1年半くらい前までは答える人いたんですけどね。

備忘録と極私的雑感: XPress6.5J対応イージーコンポ、β版公開 [graphic.pastel.co.jp]

テラ・マーク・アンド・システムからXPress6.5J対応イージーコンポβ版が公開されている。いやー、やっとカタチになってくれたか。

これがないと仕事にならない XPress 使いも多いと思うのでメモ。

QuarkXPress の弱点っていうのをどっかの blog のコメントで書いた記憶があるけれども、現時点の 6.5J の弱点の1つは XTension がほとんどないことでした。QuarkXPress ユーザの大半は、XTension を利用して業務をこなしてきたと思われるので、最低でも QuarkXPress 4.1J の水準で XTension が充実してくれないと組版ソフトとしては戦えなかったわけで、イージーコンポが出る見込みがあるならば QuarkXPress 6.5J を導入する動機になるところも多いだろうと予想できます。

聞いたはなしによると、一部の販社では、今回の QuarkXPress 半額キャンペーンの問い合わせが多いとのことです。どうやら印刷会社などでは、死蔵されていた QuarkXPress 3.3J/4.1J のライセンスを持っているケースがあるらしいですね。特に InDesign に移行済みであれば遊んでいるライセンスを Mac OS X 対応の 6.5J にアップグレードするということは考えられます。

とりあえずうちも出力ができるように態勢を整えたところなので、これからの動向が注目されます。

ドンコ穴

| コメント(2) | トラックバック(0)

僕らが何気なく使っているドンコ穴という単語ですが、よくよく考えてみれば日本語らしからぬ語感がキモいです。キモくて寝られないので今日も僕は寝不足です。ショートスリーパーとゴーストスイーパーは語感がちょっと似てる。極楽大作戦!! [hatena.ne.jp] ですね。

Godo Express 印刷こぼればなし(PDF版) [godo-pmm.co.jp]

 こうやって自分なりにその語源を詮索できればそれなりに愉しいが、さっぱり見当のつかないものもある。
 印刷人なら誰もが日常使っている言葉で「ドンコ穴」というのがそれである。
 某博士は、これも実はキノコに関係のある言葉で、シイタケの出来損ないの小さな丸いやつを「ドンコ」と呼ぶので、これが「ドンコ穴」の語源だと主張されるのだが……。

マジかよ!?

~~~

あえてドンコ穴とは何かっていうのの説明はしないでおきますね。新人くんに聞いてみたりすると楽しいと思います。

釣りですね、このエントリ。

でも最近地上波(TBS系・見られない地域の人すまん)でフツーに出ていたらしいのでセーフでしょう、及川奈央。

つうわけで、DVD パッケ業界ではもはや縦組みにダブルコーテーションはアリになっていると思われます。偉い人がなにを言ってももう止められません。

過密スケジュール脱出-デザインルーム隊長室 [yaplog.jp]

そうそう、

今月号のMACPOWERの巻末に
でかでかと書いてありました。

4.18 新装刊

と。

とりあえず、勝利

あとはどういう改訂を行っているかですね。

今月たまたま MACPOWER をただでもらったのでほぼ初めて読んでみたりしたわけですがアレは日本人には読めないレイアウトなのでいっそのこと全文ローマ字にしてかけよと思いました。ZYAPPU みたいな感じ。

※アレ:左開き、横組みの本なのに、見開きページを右から読ませる。予備知識がないと、右ページを扉だと思って次のページをめくって本文を読むが、扉(だと思ったページ)の内容と全然違うので混乱するという、雑誌をフツーに読むためだけにバッドノウハウが要求される意味不明デザイン。

つうわけで日本人が読めるようになればいいと思います。僕は読みませんけれども。

DTPWiki [dtpwiki.jp] 内に設置してあるplanet DTP@jp [dtpwiki.jp] で、登録してある blog のカテゴリをキーワードとして引っかかるように、スクリプトを改造しました。

これにより、例えば、ここの blog のように、様々なカテゴリの中に DTP カテゴリが存在するとき、DTP カテゴリとして書かれたエントリだけ拾い出すことができるようになりました。

planet DTP@jp へ blog を登録するには、こちらの設定ファイル [dtpwiki.jp] を書き換えてください。

↓後で自分のためになるパッチ

*** planet.py	2004-10-02 03:03:20.000000000 +0900
--- planet.py	2005-03-22 17:40:52.000000000 +0900
***************
*** 194,199 ****
--- 194,200 ----
              info["content"] = newsitem.content
              info["link"] = newsitem.link
              info["creator"] = newsitem.creator
+             info["category"] = newsitem.category
  
              chaninfo = channels[newsitem.channel]
              for k, v in chaninfo.items():
***************
*** 206,211 ****
--- 207,213 ----
  
                  if ifind(term, newsitem.title) == -1 \
                      and ifind(term, stripper.strip(newsitem.summary)) == -1 \
+                     and ifind(term, stripper.strip(newsitem.category)) == -1 \
                      and ifind(term, stripper.strip(newsitem.content)) == -1:
                      continue
  
*** planetlib.py	2004-10-02 03:03:20.000000000 +0900
--- planetlib.py	2005-03-22 17:38:48.000000000 +0900
***************
*** 366,371 ****
--- 366,372 ----
  
          self.title = dict.get('title', '')
          self.summary = dict.get('summary', '')
+         self.category = dict.get('category', '')
          if 'content' in dict and len(dict['content']):
              self.content = dict['content'][0]['value']
          elif 'description' in dict:
 

いまさら東京12チャンネルとメルマガで書かれても。 ていうエントリで、東京12チャンネル書くなアホーと地方民ならではのファビり方をして digitalimage.jp にトラックバックしてみたら、『デジタル画像でお困りではありませんか?』 vol.252 2005/03/18 [digitalimage.jp] で取り上げられました。

相変わらずメールマガジンなので登録者にしか見せられないと考えればここには引用できなくて窮屈なんですけれども、要約すると「雰囲気や気持ちを伝えるために使った東京12チャンネルという表現であるからこの表現はイキ」ということであるのだけれども、

もはや東京12チャンネルが通じない若い世代の読者が読んでいることはあるのではないだろうか、と思いました。そうなると、編集者という視点に立って、表現上の味わいは維持しつつ理解を助けるための手段としての注釈はいるでしょう。そういう意味では、blog にみられる一人語りに一人ツッコミというのはある程度の客観性を持って書かれている(ツッコミの部分は、他人から見たときに理解を助けるための注釈の変種と見ることができる)という意味で僕的にはありえる。

つうわけで、瀬飛寅男さんの文体の場合は、注釈が必要な部分は、一人ツッコミが適切でしょう。

なんて長々書いてきたけれども、もうどうでもいいです。しかし、今度東京MXテレビ [mxtv.co.jp] なんて言い出したらまたファビります。これは地方民は全く知らない人多いから注釈いりますよ!

~~~

全国で夏休みや冬休みの長さが違っているにもかかわらず、TV の全国放送では「『夏休み最後の日曜日』のニュース」を平気で放送できることあたりがきっと中央と地方の意識の境目かと。テレビ局とか夏休みの長さなんて、居住地を動かさないと絶対に解消できないものの代名詞だから、ファビる人はファビります。

個人的には、ドラゴンボール4週遅れが痛かったです。茨城にすんでいるいとこがぼくんち(実家)に来ると、先の展開をばらすわけですが、ドラゴンボールは4週先も同じことやっているのが救いでしたとさ。

いささか旧聞に属する話題。

アマゾン、「女の子にはピンクの包装紙」を提案するシステムで特許取得 [japan.cnet.com]

 「その商品がプレゼントとして購入された場合、性別情報を利用して、どのような色/模様の包装紙を提案すべきかを決定できる。例えば、受取人が女の子であると推測される場合、ピンクまたはパステルカラーのプレゼント用包装紙を最初に提案できる」(同文書)

女玩を街のおもちゃ屋で買うのがはずかしい男子がプレゼントと偽って amazon で女玩を注文するとピンクの包装紙にしますかと聞いてきてグハッとなるのでしょうか。

キャラクターが付いたやつだったらアニメイトにでもいってください。本格的な女玩だったら、かえってイトーヨーカドーで堂々と買うと恥ずかしくないよ、と知り合いが教えてくれました。

たしかに堂々と買っていました。おジャ魔女どれみの歴代ポロンを持って無邪気にはしゃぐ姿が印象的でした。

ぷーるるん、ぷるん、ふぁーみふぁーみふぁー! [toei-anim.co.jp]

正確にいうと自分ところの出したエラッタ情報に引っかかって刷版出し直しするところでした。エラッタっていうかアドビソフトのバグ情報ですが。

交代制だと最初から最後までひとつの仕事を通して作業できるわけではないので、自分のところで発覚する問題は前の作業者がなさっていることがほとんどでちょっとつらいかも。エラッタも徹底するのに時間がかかるので交代制というのもよしあしかもしれません。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1107615471/714

714 05/03/20 16:24:22
氏名トルツメ

フォトショで作ったクリッピングパス付きの画像を
イラレに配置してクリッピングマスクを作成すると、
領域が反転してしまいます。
#マスクされる領域が内側から外側になる。

Photoshopは6と7で、Illustratorは10(10.0.3)で試しました。
環境はMac OS X 10.3.8です。
PSD形式だと問題ないのですが、EPSだと必ず反転してしまいます。
Illustrator CS だと直っているから、Illustrator 10 で配置画像のプレビューを表示のチェックをつけないときのバグだったかと思います。直っていた、はず。自信なし。

CS にアップグレードしまひょ、っていったら総すかんなんだろうなあと思いました。

こんなの見つけた!

印刷関連リンク集:LinkSeed(β版) [link.seed.dyndns.info]

なんだかみんな考えること同じような気がしてきた……

おとといあたり、HDD が自然にお亡くなりになりました。購入当時、「遅いけれども静か」と評判であった、Seagate Baracuda ATA VIV 80GB ですが、現在再放送中の未来少年コナンでバラクーダ号が陸に上がったのと時期を同じくしてお亡くなりになりました。それにしても、いくら静かで評判だといっても、静かにお亡くなりになるとは思わなんだ。

デスクトップ機なんですけれども、積極的に使っていなかったので、ロストしたデータは無く、しかし実際にぶっ壊れてみると直すのも面倒だなあと思い、そういう意味では、Windows 機のうそ RAID カードも存在意義があるなあと思って、HDD も過去に Linux で RAID にしていた HDD が2個づつ余っているので、起動ディスクを RAID 1 で構築しようかなあと思いました。今日はたまたま日曜日なのに休みだったし。

そこで問題になるのは、C ドライブに入っていた PC-DOS 7 と、Windows 3.1 と、Windows 98 SE、D ドライブに入っている Windows NT 4.0 な訳です。今まで、こいつらのせいで、Windows 2000 は E ドライブに入ったり、グラフィックドライバが Windows 3.1 をサポートしているという理由でいつまでたっても Matrox Millennium G400 Max だったりしたのですが、今の僕には、Microsoft VirtualPC 2004 があるので、こいつがあれば、グラフィックドライバなんて関係ないわけです。つうわけで、せっかくなので、そろそろ終焉しそうな AGP のことも気にかかったので、グラフィックカードも交換する気になりました。

さて、ヤマダ電機にいって、苦労と試行のやっすい RAID カードと、MSI のグラフィックカードを買ってきました。FX5700 ていうやつです。買ったあと気付いたのですが、これって、エヌビディアじゃないですか。個人的には、エヌビディアは、ダイアモンドエッジスリーディーていうトンデモカードのイメージがあってプンスカメーカーなのですが、あれから8年くらい経ってみるとグラカ界の2強になっているわけなので、まあいいやと思うことにしました。

さて、グラカを買ってなにやるかっていうと、ギャラクシーエンジェルのゲームで紋章機で戦うパートが、Millennium G400 MAX だと普通だったのですが、どうやら新しめのグラカでプレイすると宇宙が戦闘がミサイルがきれいらしーのです。つー訳で、今日から僕は(ギャル)ゲーマー宣言。そのまえに RAID 1 構築しなきゃ。

そういや、DTP におすすめのグラカ、Millennium ってしきりに書いていた時期があったなあと思いだしました。

# 実はシャトヤーン様萌え


(2005.3.22 1.03訂正)

Baracuda ATA <del>V</del><ins>IV</ins> 80GB

今ふた開けてみたら、IV と書いていました。

どうやら、この HDD、熱で基盤が死んだくさいです。富士通 MPG のお亡くなり方と似ています。

NHK で熱気バサラ見るとは思わなかったです。

ていうわけで、NHK にいってみました。

BS春休みアニメ特選 [nhk.or.jp]

劇場版マクロス愛・覚えていますか、マクロス7、マクロスプラスをやるとのことですが、

マクロス7、尺短かっ! マクロス7ってプラスと同時上映だったんでしょ?

マクロス7 [ja.wikipedia.org] っていえば単位としてのチバソング値とか、サリー・セイント・フォードが岩男潤子(元セイントフォー) とか、そういう方向の記憶しかありませんけれども。

獲ぬエッチ系には、どちらかというとミンメイアタックが敗れてしまうマクロスIIを流して欲しいと思いました。敗れ方がアホらしくて好き。

というわけで、僕はマクロスとマクロスプラス(OVAしか見てなかったので)を録画することにします。オレの歌を聞けえっ~!!! そういえば、マクロス7といえば、バルキリーの改造がヤンキーのクルマよろしく、スピーカーとかごてごてに付きまくるっていう感じじゃあなかったでしょうか。

堀ちえみかよっ! 酒井法子でも可。

♪恋すれば、わかる、グリコ、キャンレディ~

なにがわかるんだろう?

~~~

「ゆかな」っていう声優さんの文字を見ると、「もこな」を思い出して困る。

もこな音頭でぷぷぷのぷでも踊ればいいのでしょうか。

どこら辺が音頭だったかわからない曲がステキ。

80ちゃん号

| コメント(0) | トラックバック(0)

獲ぬエッチ系のネーミングセンス爆裂。

NHK 側では、はちまるちゃんごう [nhk.or.jp] と呼んでいます。

NHK の三宅アナ自体吹き出しちゃん号。

副会長を街に担ぎ出して萎えちゃん号。

疲れ顔の仲間さんも見たし寝よう。

自然界にも三浦折り…木の芽や蝶の羽、米大学が発見 [yomiuri.co.jp]

ミウラ折りしたい人は、

地図をミウラ折りにしてみよう [homepage.mac.com]

それにしても、はてなブックマーク使っている人はやけにミウラ折りが大好きだ [b.hatena.ne.jp] っていうことは分かった。

この blog において、InDesign の自動組版例として、perl の XML::RSS を使って RSS をネットから Get して、InDesign の JavaScript にしてしまうサンプルを扱っていましたが、もしかしたら、ここでちゃんと XML::RSS を入れることを説明していなかったかもしれないと思ってメモ。ていうか、別のマシンに入れる機会があったのでそのときのログを載っけることにします。

Fedora Core 3 に、XML::RSS を入れることをやってみます。

[root@test ~]# perl -MCPAN -e shell
 
cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.7601)
ReadLine support enabled
 
cpan> install XML::RSS
CPAN: Storable loaded ok
Going to read /root/.cpan/Metadata
  Database was generated on Thu, 03 Feb 2005 09:38:21 GMT
CPAN: LWP::UserAgent loaded ok
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/authors/01mailrc.txt.gz
Going to read /root/.cpan/sources/authors/01mailrc.txt.gz
CPAN: Compress::Zlib loaded ok
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/modules/02packages.details.txt.gz
Going to read /root/.cpan/sources/modules/02packages.details.txt.gz
  Database was generated on Fri, 18 Mar 2005 09:42:09 GMT
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/modules/03modlist.data.gz
Going to read /root/.cpan/sources/modules/03modlist.data.gz
Going to write /root/.cpan/Metadata
Running install for module XML::RSS
Running make for K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/authors/id/K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz
CPAN: Digest::MD5 loaded ok
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/authors/id/K/KE/KELLAN/CHECKSUMS
Checksum for /root/.cpan/sources/authors/id/K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz ok
Scanning cache /root/.cpan/build for sizes
Deleting from cache: /root/.cpan/build/Compress-Zlib-1.34 (18.4>10.0 MB)
Deleting from cache: /root/.cpan/build/TermReadKey-2.30 (16.9>10.0 MB)
Deleting from cache: /root/.cpan/build/DBI-1.47 (16.4>10.0 MB)
Deleting from cache: /root/.cpan/build/DB_File-1.810 (12.7>10.0 MB)
Deleting from cache: /root/.cpan/build/DBD-mysql-2.9004 (12.1>10.0 MB)
Deleting from cache: /root/.cpan/build/Devel-PPPort-3.06 (11.5>10.0 MB)
Deleting from cache: /root/.cpan/build/ExtUtils-Constant-0.16 (10.2>10.0 MB)
XML-RSS-1.05/
XML-RSS-1.05/.cvsignore
XML-RSS-1.05/.releaserc
XML-RSS-1.05/Changes
XML-RSS-1.05/examples/
XML-RSS-1.05/examples/0.9/
XML-RSS-1.05/examples/0.9/create_rss.pl
XML-RSS-1.05/examples/0.9/linuxtoday.rdf
XML-RSS-1.05/examples/0.9/rss-0.9.dtd
XML-RSS-1.05/examples/0.9/slashdot.rdf
XML-RSS-1.05/examples/0.91/
XML-RSS-1.05/examples/0.91/create_rss_0.91.pl
XML-RSS-1.05/examples/0.91/create_rss_0.91_full.pl
XML-RSS-1.05/examples/0.91/fm.rdf
XML-RSS-1.05/examples/0.91/fm0.91.rdf
XML-RSS-1.05/examples/0.91/fm0.91_full.rdf
XML-RSS-1.05/examples/0.91/rss-0.91.dtd
XML-RSS-1.05/examples/0.91/xmlnews.rdf
XML-RSS-1.05/examples/1.0/
XML-RSS-1.05/examples/1.0/create_rss_1.0.pl
XML-RSS-1.05/examples/1.0/rss1.0.exotic.rdf
XML-RSS-1.05/examples/1.0/rss1.0.rdf
XML-RSS-1.05/examples/1.0/slash.rdf
XML-RSS-1.05/examples/1.0/update_rss_1.0.pl
XML-RSS-1.05/examples/convert.pl
XML-RSS-1.05/examples/create_rss_multiple.pl
XML-RSS-1.05/examples/freshmeat.rdf
XML-RSS-1.05/examples/README
XML-RSS-1.05/examples/rss2html.pl
XML-RSS-1.05/examples/rss_info.pl
XML-RSS-1.05/examples/update_rss.pl
XML-RSS-1.05/lib/
XML-RSS-1.05/lib/RSS.pm
XML-RSS-1.05/Makefile.PL
XML-RSS-1.05/MANIFEST
XML-RSS-1.05/MANIFEST.SKIP
XML-RSS-1.05/README
XML-RSS-1.05/t/
XML-RSS-1.05/t/.cvsignore
XML-RSS-1.05/t/0.9-generate.t
XML-RSS-1.05/t/0.9-parse.t
XML-RSS-1.05/t/0.91-parse.t
XML-RSS-1.05/t/1.0-generate.t
XML-RSS-1.05/t/1.0-parse-exotic.t
XML-RSS-1.05/t/1.0-parse.t
XML-RSS-1.05/t/2.0-generate.t
XML-RSS-1.05/t/2.0-parse.t
XML-RSS-1.05/t/auto_add_modules.t
XML-RSS-1.05/t/encode-output.t
XML-RSS-1.05/t/encoding.t
XML-RSS-1.05/t/load.t
XML-RSS-1.05/t/pod.t
XML-RSS-1.05/t/test_manifest
XML-RSS-1.05/t/version.t
XML-RSS-1.05/TODO
 
  CPAN.pm: Going to build K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz
 
Checking if your kit is complete...
Looks good
Warning: prerequisite Test::Manifest 0.9 not found.
Writing Makefile for XML::RSS
---- Unsatisfied dependencies detected during [K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz] -----
    Test::Manifest
Shall I follow them and prepend them to the queue
of modules we are processing right now? [yes] 
Running make test
  Delayed until after prerequisites
Running make install
  Delayed until after prerequisites
Running install for module Test::Manifest
Running make for B/BD/BDFOY/Test-Manifest-1.11.tar.gz
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/authors/id/B/BD/BDFOY/Test-Manifest-1.11.tar.gz
Fetching with LWP:
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/authors/id/B/BD/BDFOY/CHECKSUMS
Checksum for /root/.cpan/sources/authors/id/B/BD/BDFOY/Test-Manifest-1.11.tar.gz ok
Test-Manifest-1.11/
Test-Manifest-1.11/Changes
Test-Manifest-1.11/lib/
Test-Manifest-1.11/lib/Manifest.pm
Test-Manifest-1.11/Makefile.PL
Test-Manifest-1.11/MANIFEST
Test-Manifest-1.11/META.yml
Test-Manifest-1.11/README
Test-Manifest-1.11/t/
Test-Manifest-1.11/t/0.load.t
Test-Manifest-1.11/t/1.get_test_files.t
Test-Manifest-1.11/t/1.make_test_manifest.t
Test-Manifest-1.11/t/99.pod.t
Test-Manifest-1.11/t/leading_space.t
Test-Manifest-1.11/t/trailing_space.t
Test-Manifest-1.11/test_manifest
 
  CPAN.pm: Going to build B/BD/BDFOY/Test-Manifest-1.11.tar.gz
 
Checking if your kit is complete...
Looks good
Writing Makefile for Test::Manifest
cp lib/Manifest.pm blib/lib/Test/Manifest.pm
Manifying blib/man3/Test::Manifest.3
  /usr/bin/make  -- OK
Running make test
PERL_DL_NONLAZY=1 /usr/bin/perl "-MExtUtils::Command::MM" "-e" "test_harness(0, 'blib/lib', 'blib/arch')" t/*.t
t/0.load..................ok                                                 
t/1.get_test_files........ok                                                 
t/1.make_test_manifest....ok                                                 
t/99.pod..................skipped
        all skipped: Test::Pod 1.00 required for testing POD
t/leading_space...........ok                                                 
t/trailing_space..........ok                                                 
All tests successful, 1 test skipped.
Files=6, Tests=14,  1 wallclock secs ( 0.64 cusr +  0.08 csys =  0.72 CPU)
  /usr/bin/make test -- OK
Running make install
Installing /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/Test/Manifest.pm
Installing /usr/share/man/man3/Test::Manifest.3
Writing /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/i386-linux-thread-multi/auto/Test/Manifest/.packlist
Appending installation info to /usr/lib/perl5/5.8.5/i386-linux-thread-multi/perllocal.pod
  /usr/bin/make install UNINST=1 -- OK
Running make for K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz
  Is already unwrapped into directory /root/.cpan/build/XML-RSS-1.05
 
  CPAN.pm: Going to build K/KE/KELLAN/XML-RSS-1.05.tar.gz
 
cp lib/RSS.pm blib/lib/XML/RSS.pm
Manifying blib/man3/XML::RSS.3
  /usr/bin/make  -- OK
Running make test
PERL_DL_NONLAZY=1 /usr/bin/perl "-MTest::Manifest" "-e" "run_t_manifest(0, 'blib/lib', 'blib/arch')"
Test::Manifest::test_harness found [t/version.t t/encoding.t t/0.9-parse.t t/0.91-parse.t t/1.0-parse.t t/1.0-parse-exotic.t t/2.0-parse.t t/2.0-generate.t t/encode-output.t t/auto_add_modules.t]
t/version.............ok                                                     
t/encoding............ok                                                     
t/0.9-parse...........ok                                                     
t/0.91-parse..........ok                                                     
t/1.0-parse...........ok                                                     
t/1.0-parse-exotic....ok                                                     
t/2.0-parse...........ok                                                     
t/2.0-generate........ok                                                     
t/encode-output.......ok                                                     
t/auto_add_modules....ok                                                     
All tests successful.
Files=10, Tests=86,  2 wallclock secs ( 2.42 cusr +  0.22 csys =  2.64 CPU)
  /usr/bin/make test -- OK
Running make install
Installing /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/XML/RSS.pm
Installing /usr/share/man/man3/XML::RSS.3
Writing /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/i386-linux-thread-multi/auto/XML/RSS/.packlist
Appending installation info to /usr/lib/perl5/5.8.5/i386-linux-thread-multi/perllocal.pod
  /usr/bin/make install UNINST=1 -- OK
 
cpan> exit
Lockfile removed.
[root@test ~]# 
 

もし、ちゃんとインストールされなかった場合は、XML::Parser が入っていないと思うので、yum などで入れましょう

Doblog - 無謀なスケジュールの毎日 - [doblog.com] より引用

MacのIndesign CSで コマンド+オプション+シフトを押しながら、 メニューバーをクリックすると、 なんかへんなメニューが出てきました。

スクリーンショットを取ってみました。ちなみに、Windows の場合は、[Ctrl] + [Alt] + [Shift] つうことで。

indd3-menutest-1
▲使用前

indd3-menutest-2
▲使用後

確かに、見慣れたメニューとは違うものがでてきましたね。

よー見たら、なんか順番ぐちゃぐちゃになってる・・・だけかも。 こういうのをイースターエッグといっていいものかどうか_| ̄|○

ぐちゃぐちゃではなくて、むしろ昇順にソートされています。

トリビア:

Win NT 系で InDesign 1.0J を Administrator でインストールして、適切な権限を設定しないまま、制限ユーザでログオンし、起動すると、



アプリのタイトルが「K2」になる。

とってもヤバいらしい [dslabo.blog4.fc2.com] ので、7&Y [7andy.jp] に注文して、買ってきました。

Operation Cybele: 同人誌印刷品質向上計画―forデジタルコミッカーズ
Operation Cybele: 同人誌印刷品質向上計画―forデジタルコミッカーズ

この本、なにかおかしくて、内容は、DTP エキスパート認証試験みたいな部分、商業印刷におけるデータづくりの基礎が大部分で、作例のイラストのみがたまたまアレゲというかんじです。

インキつぼとかの説明あるし。ということで、同人誌印刷というよりは、フルカラーイラストの冊子を作りたいお金持ち向け。ってあれ、どっかの商品っぽくなるなあ。まいどあり。

CMYK変換後シアン落とすとき [dslabo.blog4.fc2.com] の落とし方がちゃんと書いていた(P.92)のは感心しました。

~~~

ところで、このエントリの表題なんですけれども、けっこう同人誌描きが印刷会社って言うパターン多いですよね。で、たいてい自分がエロ同人誌描きだっていうのをカミングアウトできないっていうパターン。まれに塚本千紗みたいなのがいると勘違いして入社するパターン。

昨日うちに帰ってきたら宅急便の不在者伝票が4つ貼ってありました。僕は1度会社に出かけたら最低20時間は帰宅しませんから無理ねえ。

すまなくなって、今日朝、「18時ころ持ってきてくらさい」と時間指定の電話をかけました。

そして、夜勤に備えて安らかに寝ていました。

16時頃、ピンポンが押されたのですが、まだ寝ていた僕は急いで服を着て、荷物を受け取りにはんこを持ってドアを開けましたら、

エ○ヴァでした。

荷物の代わりに「も○みの塔」をいただきました。

寝ぼけている僕に、「目覚○よ!」も手渡されました。

今度の DTP WORLD、「緊急特集:QuarkXPress 再入門」とかいう記事が載っかると予想。

前回から続けて読む)

良く見れば、PageMakerではプロポーショナルだったのにも関わらず、90ms にしたら 1 byte 欧文(って言い方でいいの?)が等幅になってしまいました。

pagemaker7-opentype
▲PageMakerでは、OpenTypeフォントはプロポーショナルで表示されていた

そこで、Windows 版 InDesign 1.0J の書き出した EPS を解析したときのムダ知識、90msp を使います。EPSファイルの中の、RyuminPro-Ultra-90ms-RKSJ-H を、RyuminPro-Ultra-90msp-RKSJ-H に置換してみました。

pagemaker7-opentype-5
▲上:90ms、下:90msp

グッジョブ! 欧文がかっこよくなり且つ、たちざき「﨑」もちゃんとでているので、Windows 由来のエンコーディングになっていると判断できました。

つか、やっぱりそこまでする必要がないような気がしてなりません。

ところで、作例では「Window版」になっていて恥ずかしいけれどもいまさら直すのも面倒なので生き恥さらす方向で。

内地なのにコアップ・ガラナが平気で飲めちゃうこの土地ステキ。

ほんで、コアップ・ガラナのバーコードって、4902366000020 つうことで、JAN 的にスゲー広大な番号空間が無駄っぽくてステキです。

Guarana ガラナ がらなぁ~ [shibuya.cool.ne.jp]

前回から続けて読む)

というわけで、EPSファイルの中の、RyuminPro-UlH を、RyuminPro-Ultra-90ms-RKSJ-H に置換してみました。

pagemaker7-opentype-4
▲ちゃんとできたよ!

でも、ここまでして PageMaker 7 で OpenType 使うのはどうかと思います。むりくりです。

どうやら、これとにたようなアプローチを取ればいいということなのでしょうか。

PageMaker 7 で OpenType フォント使えるのかしら、と、かつて Windows 版 PageMaker 出力の記事を Windows Magazine で書いていたりした人から指令を受けたので、やってみました。

まず、Windows 98 SE を用意し、PPD を加工します。PageMaker の場合は、C:\Windows\System(Adobe PS が使用)と、C:\Program Files\Adobe\PageMaker 7.0J\RSRC\Japanese\ppd4(PageMaker が使用)の2箇所にありますので、両方とも更新しましょう。

pagemaker7-opentype-3
▲よく分からないけれども真似して書くのがここでのたしなみ。

次に、適当な PageMaker 書類を作ります。

pagemaker7-opentype

EPS 保存します。和文フォント送信はあえて「ダウンロードしない」を選択。

そして、Windows XP 、OpenType 環境の Distiller 7 で PDF を生成してみました。

pagemaker7-opentype-2
▲バケバケです

ダメじゃん。

eps の中身は、

0.05 -0.05 scale
5953 -8419 translate
-5953 0 translate
bse^65
4.8 4.8 1 1 ps$65
300 n`65
/$0 bmt^65
o`65
N1`65
N1`65
F M1`65
$0 tsi^65
%%IncludeResource: font RyuminPro-UlH
/AA /|______RyuminPro-UlH T /RyuminPro-UlH x1`65
/$0 bmt^65
/AA 400 400 w1`65
T g`65
0 0 0 1 (ブラック) 1 _process d`65
295 -1434 (Window) 0 0.243042 321 0 5 A1`65
634 -1434 (版) 0 0 83 0 0 A1`65
733 -1434 (PageMaker 7.0J) 0.624985 0.288452 638 1 13 A1`65
295 -1309 (A-OTF ) 0.416656 0.347198 307 1 5 A1`65
602 -1309 (リュウミン) 0 0.166656 415 0 4 A1`65
1017 -1309 ( Pro U 90ms) 0.624985 0.395813 490 3 10 A1`65
295 -1184 (崎﨑) 0 2.499939 168 0 1 A1`65
O1`65
$0 tsi^65
showpage
 

なんてなっていますから、どうやらPostScriptフォント名がうそんこのようです。

つづく

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/unix/7x/7.0/enu/

に、Linux 版 Adobe Reader 7.0.0 が用意されているようです。スラド見ていて気付きました。

おそらく、これを入れて、所定の場所に、OpenType フォントなぞ入れると、フォントの埋め込まれていない OpenType 使用のPDF ファイルが本来のフォントを使用して読めるんだと思いますが、そういうシチュエーションが思いつきません(うそ)。

というわけで、モリサワはじめ、OpenType フォントをいちいち Windows 用/Macintosh 用 と分けているベンダは、さっさと統一パッケージにしてしまって、アレゲな人が 勝手に Linux やら変な OS に OpenType フォントを入れても問題ないようなライセンスにするべきだと思いました。

激しく面倒くさいです。

ISO 関連の書類を全文検索対象にすると探すのが楽だと思ったんですけれども、検索対象フォルダの設定では、「マイ ネットワーク」から入っていけません。プンスカ。

ISO 関連だから I: ドライブにしようかしら。(安直)

ところでネットワーク共有後一回そのファイルにアクセスしたあと、Google Desktop Search β にキーワードを入れると、いきなり検索に上がってきて、どうやら GDS はインデキシングが絶妙なようです。

あと、Yahoo! Desktop Search β は、EPS(TIFFプレビューのみ)も対象みたいです。

[教えて!goo] なんで書籍には印刷会社や製本会社の名前がのっているの?

書籍には、奥付に出版社以外に、印刷会社や製本会社の名前が印刷されています。これって必要ないんじゃないですか?一般の商品を考えた場合、最終的に責任を負う製造または販売会社の名前が記載されるだけで、下請で実際に作成している会社の名前はないですよね。印刷会社などはいわば下請に相当するとおもうのですがなぜ書籍に記載されるのですか?

すっかり慣習だと思っていました。回答はリンク先で。

いまアナザーコードをやっていますが、

: アナザーコード 2つの記憶
アナザーコード 2つの記憶

なんだかアステカ][太陽の神殿をやっているようで鬱になります。

僕はあれが解けませんでした。ていうか山下章先生のチャレアベ見ても解く気になれませんでした。あれは最後にはどうなるゲームなんでしょう。頭の中では、DE・JA と混同してしまって困ります。

遺跡ものとしては、コナミの「ウシャス」は、モヘンジョ・ダロとかあっこら辺の遺跡をモチーフにしたやつで、最後までいくと、偉大なる力が発動して核爆発を起こすというユーザなめすぎのエンディングでしねこなみと思いました。エンディングだけでクソゲーになってしまいました。

その後、ある場所の VS 筐体(ファミコンベースのアーケードゲーム筐体)のテトリスでは、ウシャスの音楽が BGM として流用されていました。ということは、あの VS 筐体の中のテトリスはコナミ製だったのでしょうか。

トリビア:

ファミコン版太陽の神殿 アステカ2を発売していたトンキンハウスは、



東(トン)京(キン)書籍。

トンキウハウスのトップがメイドな件につい

(2005.3.17 0.32追記)
太陽の神殿完全ネタバレレビュー(音出ます注意)
http://trauma.tank.jp/main/review01/asteka2/asteka2-01.html

だれだよ勝手に自販機から外したの! PAL SWEET DIET ! [ajinomoto.co.jp]

コカコーラ C2 がタブクリア状態になるとは思いませんでした。色ついているのに。

バニラコークはうちにまだあります。

地方ならではの本放送よりも遅いトランスフォーマーギャラクシーフォース第1話。のっけからセイバートロン星ピンチ(ヤマト的ピンチ)。

だからおまえらエネルゴンキューブはどうした。(無えよ)

人間が出てきたからゴッドオンするのか。(しねえよ)

http://www.takaratoys.co.jp/galaxyforce/cybertron/gc01/gc01.html にて(引用不可)

ギャラクシーコンボイデータファイルからすると、総司令官というよりは、切込隊長です。総司令官なんだから、だれよりも先に戦場に駆けつけてどうするんだこの赤トレーラーは、と思いました。

# アメリカントラック(日本テレネット) [game.goo.ne.jp] やりたいなあ。

「書淫、或いは失われた夢の物語。」を作った深沢さんの次回作「True Color,」がまだでねーので某所で話題になっていた「アナザーコード 2つの記憶」[nintendo.co.jp] を買ってきました。

: アナザーコード 2つの記憶
アナザーコード 2つの記憶

最初の数分をやってみましたが、某所で話題になるのが分かる気がしたりしなかったりしました。ていうか、これ雰囲気がラノベっぽいです、まだ最初の数分だけれども。

ところで、買ったのはいいがやる時間なんて確保できねえっつうの。まだ「英雄伝説VI」が積みゲーになっていますが。

きのうはお昼に競馬場の方までドライブしました。真っ昼間に競馬場なんていい身分だな、って思われる方もいるかもしれませんが、平日なので競馬はやっていませんし、今回の目的地は競馬場を通りすぎてK察だったりしましたので悪い身分です。ダメじゃん。

つうわけで、うちの会社に入ると、昼間に遊びに歩けるいい身分になれます。どうやら欠員がでているような気もしますので、いかがでしょうか。立地とそれに伴う控えめな給金が問題か。

~~~

この前やっていた「その時歴史が動いた」 [nhk.or.jp] は三国志でしたが、僕が思い出したのは光栄(現コーエー)の三國志II。ゲーム中、新しく入手した領地に入って、開墾したり、徴兵したりするのですが、たしか在野の武将を探すメニューがあったと思います。

でもそれって、現在でいうと、ハローワークに求人出すのと同じではないでしょうか。たまたまその土地に在野で優秀な人材が居ればいいけれど、ていうお話。

ゆーしゅーな人材を募集するには職安じゃあ無理があるなあ、ていうか運だよなあ、と思いました。

NASA World Wind 専用画像Upload掲示板 [2ch.skr.jp]

NASA World Wind という地球儀ソフトで、世界中を旅した気分になれますね。

http://www.adobe.com/support/downloads/new.jsp

日本語版マダー? 内容からすると、セキュリティほげほげ以外、あんまり用事がないけれども。

ちなみに、そのページをいち早くチェキ!したい人は、

  1. はてなアンテナ [a.hatena.ne.jp] に登録しましょう。まだ一人しか登録していないみたいですが。
  2. http://dtpwiki.jp/rss/adobecomnewdownloads.xml なんてどうでしょう。新着ダウンロードページのRSS(勝手に生成)です。ぼくんちのサーバが壊れない限り1時間ごとに更新。

第一特集「Illustrator クイズ de テクニック」っていうのに微妙に既視感を覚えたのですけれども、どうやら、アスペクトからでていた、「DTP頭の体操 Illustrator編」に近いかもしれません。多湖輝先生もびっくりです。ていうかそんな本買っていた僕もびっくりです。ちなみに役に立ちませんでした。

~~~

今回の DTP WORLD はリニューアル号らしくて、いろいろ変わっているのですけれども、どうやら、デザイナにスポットを当てまくる方向に行きたいよう(印刷よりの MdN?)。幾年か経ったあと読み返したときに使えるのは確かに人を取り上げた記事だったりしますもんね、僕は読み返さないけれども。

でも僕らはそういう方は一緒に仕事をすることはあるとしても、リスペクトの対象にはならなかったりするので、いよいよ僕とこの雑誌のターゲットがズレてきているんだと思いました。

MLayout

| コメント(0) | トラックバック(0)

三和プロセス株式会社 [sanwa-process.com]

■MLayoutデモ版使用レポート
 Mac OSXネイティブのページレイアウトソフトMLayout 1.59のデモ版を試用してみました。SOFTMAGIC社のサイトから無料でダウンロードできます。このソフトが従来のレイアウトソフトと異なる最大の点は、デザインモデルという概念によってコンテンツとデザインを分離したことと、XMLをベースにしていること、の二点だそうです。

いつだったか忘れましたけれども韓国で作られているMシリーズだかなんだかというすげえ DTP プロダクトシリーズがあるんだかないんだかっていうのを聞いたり聞かなかったりしたのですが、これのことだったりなかったりするのでしょうか。

コンテンツとデザインを分離したっていうことは、FO みたいなトホホな組版仕様じゃあないということなのでしょうか。

そのうち試すリストに入れておくことにします。

むりくり<DT><P></P></DT> blog
頻繁に更新されています。大変勉強になります。実はまだ全部は読んでないです。ざっと見させてもらっただけでも、今後われわれの進むべき方向が示唆されていると思いました。DTPWikiもどうぞ。

全部読むと、アニオタニナッチャウヨー

こころぐがしゅうまつにおもくなったら、げつようびまでまたないとなおらないよ。

えんじにあ、なにやってんの! ふるかわしゃちょうのぶろぐにとらばとびまくるからなんとかしてあげてください。

というわけで、てきとうにりんくとうか。

/嘘Bさんのエロゲークリエイター体験記/ [geocities.jp]

(評)ゲラゲラ。しじつをもとにしたふぃくしょんのようです。

C:\img に、JAN CODE に模した番号のファイル名を持つ画像を用意します。

indd3-script7

data = new Array();
data [ 0] = "4900000000000";
data [ 1] = "4900000000001";
data [ 2] = "4900000000002";
data [ 3] = "4900000000003";
data [ 4] = "4900000000004";
data [ 5] = "4900000000005";
data [ 6] = "4900000000006";
data [ 7] = "4900000000007";
data [ 8] = "4900000000008";
data [ 9] = "4900000000009";
data [10] = "4900000000010";
data [11] = "4900000000011";
data [12] = "4900000000012";
data [13] = "4900000000013";
data [14] = "4900000000014";
data [15] = "4900000000015";
data [16] = "4900000000016";
data [17] = "4900000000017";
data [18] = "4900000000018";
data [19] = "4900000000019";
data [20] = "4900000000020";
data [21] = "4900000000021";
data [22] = "4900000000022";
data [23] = "4900000000023";
 
pageObj = app.documents.add();
pageObj.documentPreferences.pageWidth = "182mm";
pageObj.documentPreferences.pageHeight = "257mm";
 
l = data.length;
 
ox = 10;
oy = 10;
 
for (i = 0; i < l; i++ ) {
 
 
    x = ox + (i % 4) * 41;
    y = oy + Math.floor(i / 4) * 39;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y,x, y+5.75, x+7.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = i.toString(10);
    txtObj.characters[0].pointSize = "14q";
 
    x = x+7.75;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+5.75, x+31.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = data[i];
 
    x = x-7.75;
    y = y+6.25;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+30.75, x+39];
    txtObj.contentType = ContentType.graphicType;
    txtObj.place("C:\\img\\"+data[i]+".png");
    txtObj.fit(FitOptions.proportionally); // フレームサイズに写真を収める
    txtObj.fit(FitOptions.centerContent); // フレームの中央に
 
}
 

indd3-script6
▲18禁です

ありがちな、JAN CODE に対応した画像を張り込むっていうのができました!

自動組版のデータをどう用意するかっていうのは後で考えるとして、可変データをとにかく配置することを考えてみました。とりあえず、JAN コードを模した数字をデータとして与えてみます。あくまでも模した数字なので、チェックデジットとか考えない方向で。

data = new Array();
data [ 0] = "4900000000000";
data [ 1] = "4900000000001";
data [ 2] = "4900000000002";
data [ 3] = "4900000000003";
data [ 4] = "4900000000004";
data [ 5] = "4900000000005";
data [ 6] = "4900000000006";
data [ 7] = "4900000000007";
data [ 8] = "4900000000008";
data [ 9] = "4900000000009";
data [10] = "4900000000010";
data [11] = "4900000000011";
data [12] = "4900000000012";
data [13] = "4900000000013";
data [14] = "4900000000014";
data [15] = "4900000000015";
data [16] = "4900000000016";
data [17] = "4900000000017";
data [18] = "4900000000018";
data [19] = "4900000000019";
data [20] = "4900000000020";
data [21] = "4900000000021";
data [22] = "4900000000022";
data [23] = "4900000000023";
 
pageObj = app.documents.add();
pageObj.documentPreferences.pageWidth = "182mm";
pageObj.documentPreferences.pageHeight = "257mm";
 
l = data.length;
 
ox = 10;
oy = 10;
 
for (i = 0; i < l; i++ ) {
 
 
    x = ox + (i % 4) * 41;
    y = oy + Math.floor(i / 4) * 39;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y,x, y+5.75, x+7.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = i.toString(10);
    txtObj.characters[0].pointSize = "14q";
 
    x = x+7.75;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+5.75, x+31.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = data[i];
 
    x = x-7.75;
    y = y+6.25;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+30.75, x+39];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = data[i].concat(".png");
 
}
 

indd3-script5
▲ふーん

次への布石はちょっと打っておいてみました。

53%OFF

| コメント(4) | トラックバック(0)

http://www.print-better.ne.jp/story_memo_view.asp?StoryID=10160

クリエイティブ市場の総合商社・株式会社Too(本社/東京都世田谷区桜新町1-34-25,社長/石井栄一,資本金/162,093千円)は,2005年3月15日(火)から5月31日(火)までの期間で,「QuarkXPress 6 日本語版」を最大53%OFFの特別価格で提供する「最大53%OFF!QuarkXPress 春のステップアップキャンペーン」を実施します。

製品ができてしまっている以上、製品そのものではなくて、製品を販売する手法についての評価ですが、

普通の会社が、こんなやり方で 53% OFF やったら会社は信用失います。

くぉーくよんのときは、にふてぃではえびふらいしとかいわれていましたっけ。ひらかなでえびふらいとかくとむかしからいるえろまんがかさんみたいですが。

QuarkXPress 6 は、新規購入で 3万6000 円だったら既存ユーザにバカ売れする製品だと思いますので、価格を勉強して欲しいと思いました。ていうか、このままだと PageMaker みたいに出力が対応しなくてフェードアウト、ていうことになるやも知れません。出力が対応していないアプリケーションを使うユーザが一番の被害者です

そうなるのもならないのも、販売の手腕にかかっていると思います。

クリステル

| コメント(0) | トラックバック(0)

ってクリステルネタこの前使ったな。

Superguide スーパーガイド 宮本幸男:クリスタル [superguide.exblog.jp]

億万のココロ「本物?ごくせん登場5連発」レンズがない(秘)メガネ&世界一高い(秘)下着&600億豪邸
日本テレビ系列?(ADAMS-EPGのデータママ)

ピンホールで視力が上がる効果がビジュアルで説明されているものって少ないから最後だけ録画。でも被写界深度の言葉が出てこないのでガックシ。録画して損しました。

しんきゃらが、てぃーえむれぼりゅーしょんのにしかわくんのこえがすてきすぎてしねます。しんきゃらのなまえじたい「にしかわ」のどいちゅごらしーのでなんだかあれです。

わらいじにしてしまうからやめてください。>かんとく

これだったらまださいばーふぉーみゅらのほうがいいです。

選択されたテキストボックスのうち、あふれマークが出ているところの最初のパラグラフに、あふれマークが出ないか、10%長体になるまで長体を掛け続けます。

function choutai(txtObj) {
    for (w=100; w >= 10; w--) {
        if (!txtObj.overflows) break;
        txtObj.paragraphs[0].horizontalScale = w;	
    }
}
 
 
sel = app.activeDocument.selection;
 
for (i = 0; i < sel.length; i++) {
    txtObj = sel[i]
    choutai(txtObj);
}
 

リミットやら、つぶしきれなかったときにダイアログ出すとかはお好みで。

実行例:

図のような、あふれているテキストボックスを選び、スクリプトパレットからスクリプトをダブルクリックします。

indd3-script3
▲あふれています

すると、長体がかかって、収まります。

indd3-script4
▲シリアル食品かよっ!

~~~

僕が某所で iBook 上で見せてもらった自動で長体かけるやつは、まさに長体をかけているさまが見えるようになっていて、人間がいないのに人間がキーボード操作で長体をかけているような錯覚に陥り、その日の夜はキモくて寝られませんでした。あれは AppleScript でやっているから作業の様子が見られるのかしら。

今、水曜夜にやっている未来少年コナンの再放送を HDD レコーダで録画したものを見ているけれども、やっぱこの前後数話(ハイハーバーでの戦争と津波のあたり)は見たことないです。どうやら初回見たとき、ビデオレンタルで1本分借りるのを忘れたようです。

それにしても、地震と津波でタイムリーな再放送のタイミング。

DNP 秀英体 [dnp.co.jp]

ここのページは、RSS があるし、ちゃんと Firefox などで、RSS があるって反応してくれます。

しかし、いまだに DNP のトップページには RSS がないのが疑問。

はてな 「Adobe Indesign」は、誰が何をするためのツールですか? [hatena.ne.jp]

質問 「Adobe Indesign」は、誰が何をするためのツールですか? Adobeの説明を読んでもさっぱりわかりません。「クロスメディア」と書いてあるので、一つのコンテンツををいろんなところで使うとか・・そういう感じだと思うのですが、知ってる方、利用している方、教えてください。

クロスメディアって、ビクター音楽産業でしたっけ? 新竹取物語の。

(↑ここの blog 主は20年くらい前のパソコンゲーム界の空気を引きずっていますので気にしないでください。PS.私に解けない○○○はない!


(2005.3.12 3.31追記)

質問 「Adobe Indesign」は、誰が何をするためのツールですか?

解答例:
「OpenTypeフォントベンダーが儲けるため」
CID で2分取りの数字をワンタッチで入力・変換できなくしているのはワザとだと思います。LCS の OTFNum [loyal.co.jp] 使っても CID には効かないし(OpenType 機能使っているようなので、ある意味当然くさいけれども)。

(2005.3.12 3.42追記)

解答例:
京極夏彦が小説書くため」 [adobe.co.jp]
このはなしをするときに気をつけなくてはいけないのは、もともと彼はデザイナだって言うことです。おんなじことが既に書かれていますが [artifact-jp.com]。

オラ、なんだかワクワクしてきたぞ。

PDF のベンチマークとして有用なデータのひとつとして、Illustrator 10 についてきた、カバーガール.pdf というのがあります。これは、前のバージョンの PDF Polisher Pro にぶっこんでも処理できなかったといういわく付きの PDF です。

acro7-covergirl-1
▲Adobe 謹製の PDF データです。謹製の使い方がおかしいというのは聞かない方針で

透明部分が前面にあるので、事前に透明部分を分割しとこうかなあと思って、「透明部分の分割・拡張」を選択しました。

acro7-covergirl-2
▲この設定ってどうよ

僕は、こんな設定で首が飛ばない国を知りませんので、首がつながるように自衛策として、設定を変更します。

acro7-covergirl-3
▲設定を直しました

そして、実行。

acro7-covergirl-4
▲何をいっているの?

どうすればいいんでしょう。

acro7-covergirl-5
▲かねかえせ

ガックシ。

レンサバやさんの代金を払いに、銀行に行って ATM から振り込もうとして、キャッシュカードと、振込カードを入れて手続きを終わったのですが、キャッシュカードは出てきたものの、振込カードは二度と出てきませんでした。振込カードは厚紙製なので、しなってしまっていて挿入口のスリットに引っかかってしまっていました。

ATM に備え付けの電話でおねーさんを呼んでいろいろやってもらったのですけれども埒が開きません。結局、その振込カードは破棄することになりもうした。

振込カードというインターフェースはけっこう楽チンでよいのですが、取り扱いには注意しないといかんと思いました。よく考えたら銀行に行くのも時間の無駄臭いから、ネットでできるやつにすればいいのではないかと思いましたが、そういや過去にネットバンキングを登録したまま使い方が凄く面倒だったので1回も振り込みしていないのは内緒です。

euc-jp で RSS を配布する系があって、RSS を処理する系が UTF-8 しか受け付けない、そんなシチュエーション。XML は UTF-8 サポートは必須だけれども euc-jp とかは必須じゃないからしょうがないかな、と思うわけですが、となると、RSS を UTF-8 に変換してあげなくてはなりません。

となると、この前作った XML::RSS を使ったスクリプトを利用すると、確か出力は必ず UTF-8 になったはずだからいいじゃん、と思ったわけで、さっそく euc-jp エンコーディングの RSS をぶっこんでみたところ、

Couldn't open encmap euc-jp.enc:ほげほげ

とでやがって、ダメじゃん。てな感じです。

エラーメッセージで検索すると、

Perl XMLでencoding='Shift_JIS'や'euc-jp'を使う [homepage3.nifty.com]

がでてきて、これを使うと、XML::Parser や、それを利用している XML::RSS も、euc-jp で処理ができるという寸法です。だったら、入れるしかないじゃないか! ていうことで、ガリッと入れました。

そしたら、

not well-formed (invalid token) at line 54, 
column 27, byte 5192 at /usr/lib/perl5/vendor_perl/
5.8.3/i386-linux-thread-multi/XML/Parser.pm line 187
 

この子はまだ文句いうですか! よく読むと、well-formed じゃあねーよヴォクゥエとのたまっておられますから、該当する XML 文書(この場合は RSS)を読んでみたら、要素の中に「&」が使っていました。XML では、& は、&amp; て書かなくてはいけないとXMLの赤い本に書いてた気がするので、s/&/&amp;/g すりゃあいいということで、

前回のスクリプトでいうところの、「my $data_from_web = get($url);」のあとに、

$data_from_web =~ s/&/&amp;/g;

を入れました。でも、これって、もともと「&amp;」とか「&lt;」とかなっているものをどうするかって言う部分で問題あり。

とりえあえず目的が達成できているから、めでたし。

~~~

しっかし、& を エスケープするとかいうのは、Web で検索した限りで判断すると、誰もが必ずはまる罠なんだなあと思いました。

[dtp] ハイエンドデジカメPhase One H25をスキャナにしてしまう@コニカミノルタ [logicsystem.sakura.ne.jp]

2200万画素のデジカメを使って、フラットベッドスキャナの代わりにしてしまおうという力業システムですスゲー。サンプルではコミックの網点まで再現されてて凄いぜ。

製版カメラ?

製版カメラの現物が動いているうちに本社に見に行けばよかったのだけれどもいつのまにか捨てられていて見られなかったのでした。捨てるの早すぎ。

大判スキャナの AZERO [azero-screen.com] と比較したらどうなんだろうっていう興味があります。

html メールってブラウザからコピーできるのですね。

thunderbird-html
▲楽チン

そういや、ConceptSearch って、僕が試した範囲だと、mhtml 形式は検索しないんでやんの。RFC 2110 にちゃんとあるので、検索対象にしてほしいと思いました。

Mitake Search の rpm が Fedora Core 3 に入らないよ! と連絡あり。

Web で検索すると、libstdc++ や、libstdc++-devel いれれとでますが、実は Fedora Core 3 の場合はこれじゃあダメです。

compat-libstdc++ を入れましょう。

[root@test root]# yum install compat-libstdc++
Setting up Install Process
Setting up Repo:  base
repomd.xml                100% |=========================| 1.1 kB
00:00
Setting up Repo:  updates-released
repomd.xml                100% |=========================|  951 B
00:00
Reading repository metadata in from local files
base      : ################################################## 2622/2622
primary.xml.gz            100% |=========================| 296 kB
00:01
MD Read   : ################################################## 711/711
updates-re: ################################################## 711/711
Resolving Dependencies
--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
---> Downloading header for compat-libstdc++ to pack into transaction set.
compat-libstdc++-8-3.3.4. 100% |=========================|  21 kB
00:00
---> Package compat-libstdc++.i386 0:8-3.3.4.2 set to be installed
--> Running transaction check
 
Dependencies Resolved
Transaction Listing:
  Install: compat-libstdc++.i386 0:8-3.3.4.2
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
compat-libstdc++-8-3.3.4. 100% |=========================| 651 kB
00:04
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Installing: compat-libstdc++ 100 % done 1/1
 
Installed: compat-libstdc++.i386 0:8-3.3.4.2
Complete!
[root@test root]# cd rpm/
[root@test rpm]# rpm -Uvh MitakeSearch-4.2-1.i386.rpm
Preparing...                ###########################################
[100%]
   1:MitakeSearch           ###########################################
[100%]
Beginning MitakeSearch V4.2-68 setup.
MitakeSearch V4.2-68 setup complete.
Log file is /home/MitakeSearch/logs/setup-200503091702.log
[root@test rpm]#
 

~~~

Mitake Serach は、namazu っぽく使えて設置が楽で Web も wget とか使わずに検索対象にできるので、ライセンス上問題なければ(無償ライセンスで使えるのは1万ファイルまでだっけ?)使ってみるといいと思います。

印刷屋さんなどでは、netatalk のファイルサーバに Mitake Search を設置して、DTP のファイルを入れたフォルダの中に、ジョブの説明など、メタタグを入力したテキストファイルを同梱しておくという使い方をすると、けっこう便利かも。

姫ちゃんのリボン DVD化決定。

たのみこむ:姫ちゃんのリボン DVD-BOX 1 [tanomi.com]

作品の中でいう「3年後の自分」に会う日に、風立中央公園昭和記念公園にわらわらと人が集まった [rainbow.sakura-network.jp] そうです。さながら、沖田艦長の銅像に集うヤマトの愛の戦士たちのようだったと思われます。男まみれだったそうだし。

そしたら、

「ごっめーん、」と3年後の姫ちゃんのセリフで、アニメのとおり遅刻して、走ってきた女の子がいたとか。(僕は1回しか作品見ていないからセリフ違っているかも知れず)

当日行った人からの伝え聞き。僕が記憶しているアニメ関係の微笑ましいエピソードのひとつ。

窓の杜 - 【NEWS】地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀ソフト「NASA World Wind」 [forest.impress.co.jp]

引っ越してきてからずいぶんたつのにいまだに地形が覚えられない僕に対してこの地球儀ソフトはハイスペックすぎるのですけれども、なんかいじりたくなってしまいます。

それは、ドラえもんの「地球製造法」を思い出すからだと思いますが、それならば、「ちりA」と「ちりB」を混ぜる [google.com] ところからはじめなくてはなりませんね。

某掲示板でデジハリの評判をうかがう人のカキコがあったのですけれども、ちょうどタイムリーに切込隊長氏が

切込隊長BLOG(ブログ) ~俺様キングダム: デジタルハリウッドは大学を名乗るに相応しい存在か?(デジタルコンテンツ業界考) [kiri.jblog.org]

ていうのを書いていたので掲示板で紹介するべきかどうか迷って結局ここで紹介するにとどめることにします。

自分の目で見て評価できればいいのですが、デジハリが近くにないので無理です。

2ちゃんねるのDTP・印刷板で Mac OS 9 vs. Mac OS X のスレッドがものすごく流行っているのですけれども、この勢いで2ちゃんトーナメント行けばよかったのにと思いました。

ところで、Mac OS X では、FlightCheck の日本語版がないから、出力側では使いたくないという説をこっそり唱えてみるテスト。US じゃああるのにね。

レスポンス

| コメント(4) | トラックバック(1)

今やっているロンドンハーツで、飯島愛の「レスポンスで直してもらっている」発言に印刷業界総ズッコケ、またはカッコイいと思いましたとさ。

姐さん、お年がばれますよ!

全国の放送局のテロップ書体をまとめる Wiki。void GraphicWizardsLair( void ); // [otsune.com] から。

ラムダシステムズのテロッパの書体はなにやらの書体とものすごく似ているだとか、そういうネタが大好きな全国のテロップ好き集まれ、な Wiki。しかるべきところに投下されれば話題は集めるだろうが Wiki の書き込みでつまずく罠。

InDesign CS の JavaScript のサンプルが最近豊富になってきたので、ちょっと自動組版?してみようかなと思いました。

実際に仕事に使っている組版をここで再現しちゃったら、ぶっころされますので、仕事に関係ないものを選ばなくてはなりません。

ちょうど手元にあったこれなんかいいと思ったので、これのレイアウトを参考にすることにします。

今回は、本当に殴り書きで、アイテムが順番に配置されれば Okey というところで。

myStr = "いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむ";
 
pageObj = app.documents.add();
pageObj.documentPreferences.pageWidth = "182mm";
pageObj.documentPreferences.pageHeight = "257mm";
 
 
l = myStr.length;
 
ox = 10;
oy = 10;
 
for (i = 0; i < l; i++ ) {
 
 
    x = ox + (i % 4) * 41;
    y = oy + Math.floor(i / 4) * 39;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y,x, y+5.75, x+7.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = i.toString(10);
 
    x = x+7.75;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+5.75, x+31.25];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = "test strings";
 
    x = x-7.75;
    y = y+6.25;
 
    txtObj = pageObj.textFrames.add();
    txtObj.visibleBounds = [y, x, y+30.75, x+39];
    txtObj.contentType = ContentType.textType;
    txtObj.contents = myStr.slice( i, i+1 );
    txtObj.characters[0].pointSize = "30mm";
 
}

indd3-script2
▲ちゃんと並ぶこと並んだ

今回のスクリプトで学んだことは、JavaScript では、モジュラスが 「%」だということです。わかんねえよ!

※この時点ではまだ改ページできていませんのであしからず。

「電車男」映画化で主役の電車男に山田孝之起用というのは東京メトロ(旧営団地下鉄)のテレビCMではすでに電車男として出演しているからだというのをスラドで見たのだけれども、どうしても東京メルト(ダウン)と読めて東京にすんでいる方のことを気遣ってしまいもにょる。なにがメルトダウンするかが問題ですが。バブルガムクラッシュ!3 でしょうか。

※バブルガム と KEY THE METAL IDOL と 手塚治虫のアレと区別がつかないや。ソノケンなのがバブルガム、サクラチャンネタラダメダヨネタラオクレナクナッチャウヨと岩男潤子がささやいて手のひらの宇宙を歌うのがKEY、それ以外がメトロポリス、缶をふんづけたりスケボーに乗るのがメトロクロスです。あとバブルガムでブーマいうと野球選手を思い出してもにょるがそれはブーマーです。ファミスタではお世話になりました。

: バブルガム・クラッシュ!
バブルガム・クラッシュ!

「電車男」映画化決定:なぜ山田孝之かと言うと、 [slashdot.jp]
東京メトロ CMギャラリー [tokyometro.jp]

※関東以外の人には、東京メトロの文字の脇にちゃんと営団地下鉄って今後20年間つけないと浸透しないと思われ。

~~~

実際メルトダウンするものが建築されている自治体では、住民にヨウ素剤を配布している、ていうニュースをこの前テレビでみました。

原子力事故時のヨウ素剤の服用 [geocities.co.jp]

ルゴール液でもいいそうです。それだったら僕も持ってます。

~~~

メルトダウンは怖いですが、僕は、メルコダウンによく見舞われます。でも安心してください。バッファロー(前メルコ)は、サポートよくなってますから。まじで。シャープと同じ状態ともいえる。

新入社員が入ってくる季節を見計らって、アフィリエイトとして、DICのセルリングカラーチャートでも勧めて小金を得ようかしらと思いましたけれども、これって書籍扱いじゃあないので amazon に商品として存在しないし、ほかのアフィリエイトサービスを探すのめんどくさいので今回は G&E にしておきます。小金は得られません。

DICカラーチャート CMYKプロセスカラー色見本 [gande.co.jp]

印刷関連資材を扱う商社が LinkShare でアフィリエイト提携をはじめてくれると楽チンなのですが、LinkShare の登録料が 100万とかいう話なので、ありえないのだろうと思いました。

リンク先ページの下の方を見るとわかるとおり G&E は Web 多店舗作戦を取っていますね。Web 店舗ありすぎ。


(2005.3.7 14.28追記)

bidders でアフィリエイトサービスが提供されているということで、早速張ってみました。

DICセルリング型カラーチャート DICセルリング型カラーチャート

今年の異常気象のせいで似非雪国になってしまって、似非低温でよわってしまって似非イギリス車のエンジンを起動できなくなってしまったへたれバッテリーに喝を入れるために、似非ドライブに行ってきました。

つかドライブ苦手なんで迷っていました。

他県からの移住者としては山の位置から行き先や自分の位置を判断するなんていうことができないので行政区の名前で判断しているのですけれども、最近市町村合併が多くて、クルマで走っていても自分の位置がわからなくなって困ります。

ところで、市町村合併の際に、新しい都市の名前を公募すると、かならず「ニコニコ市」というのが1票入っているのはなぜなんでしょう。

ところで、ふたりはプリキュア MaxHeart のイベント用宣材画像で、3次元の女の子がコスプレしているやつがあったんですが、黒い方の髪型はプラ板を使わなくてもそれっぽくなっていてスゲーと思ったけれども、白い方の髪型は見るも無残でした。黄色(?)はちょっと無茶だと思います。ポイントは髪の量だと思います。

過去ブラウズしたものを検索対象とするのは楽しいけれども、意図しないものも出てきてやばいです。

◆◆◆質問と解答 20ページ目@DTP・印刷板◆◆◆ [that4.2ch.net] の261レス

261 :氏名トルツメ :05/03/05 11:10:25
シャーロックをはじめとする検索ツールというものは
パソコン内のファイル名しか探せませんよね。
例えばイラレのドキュメント内で使用されているある言葉を探す場合
イラレでそのファイルを開いてからイラレで検索するしかありません。
作成アプリで開かなくてもその文書内のキーワードを探す事はできないかと
思った経験はありませんか?
それがこのソフトには出来るというのでしょうか?
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr052684/

個人的に興味がある話題。ちょうど、おととい届いた、ConceptSearch があるので、試してみました。

conceptsearch-1
▲このエントリの書きかけの文章です。

conceptsearch-2
▲C:\test に、eps 保存したものと、ai 保存したものを入れました。

conceptsearch-3
▲フォルダを登録。

conceptsearch-4
▲(省略したが)インデキシング終了。

conceptsearch-5
▲test.ai、test.epsは除外されていました。

ダメじゃん。

ちなみに、test.ai の、拡張子を pdf にしたものは検索対象になります。

conceptsearch-6
▲test.ai.pdf(test.aiと中身は全く同じ)は検索対象なのでインデキシングされています。

ほらね。

というわけで、ConceptSearch は、ファイル名の拡張子を見るようです。なので、検索対象にしたい場合、検索対象の ai ファイル(バージョン9以上)の拡張子を .pdf にしてしまうといいです。(←よくねえ)

せっかくなんで、ジャストシステムに、対応ファイル形式として扱ってもらうように要望を出しておこうと思います。アドビとは違って、ジャストシステムの場合ちゃんとメールの送り先があって、日本人が返事してくれるところがいいですね。

~~~

全く関係ないんですが、2ちゃんトーナメント、DTP・印刷板負けちゃった。投票はしておいたんですが、残念。

DTPWiki [dtpwiki.jp] のデザインを、n-yujiさん [d.hatena.ne.jp] の協力(ほぼ丸なげ)で、更新しました。

dtpwikinewdesign
▲昭和アホ草紙あかぬけ一番!

はてなのテーマ制作でも実績のある方 [g.hatena.ne.jp] なので、丸なげしてよかったと思います(どんなテーマかというのは、こちら [d.hatena.ne.jp] へいって、テーマを[book][asterisk][Kitchen][colorlabel]に変更してもらえば確認できるかな)。何にも出せなくて、すみません。DTPWiki 単体では赤字なんです。ドメイン維持に努めますので、許して。

とはいえ、PukiWiki のレイアウトは、CSS だけじゃダメで、ちゃんと僕の方も後方支援しています。それで気付いた点ですが、最近の blog みたいなデザインにするには、PukiWiki の デフォルトスキンでは、<div> の囲みがちょっと少なめ。結果、僕は div りまくっていたわけです。

つわけで、blog 時代には div レイアウトていうのを実感したとさ。

# PukiWiki 1.4.5 から、tDiary のテーマが使えるようになっていたなんていうのは内緒だ。ごめんなさい>n-yujiさん

今日のAM1時から試合開始ということで、久しぶりに2ちゃんねる全板人気トーナメントのコード発行所に行ってみることにします。

選対スレ↓
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1109667026/l50

土曜日って、職業板が弱いっていうジンクスがあるんですよね。3年前はそれを肌で感じたわけですが、今年はどうなることやら。

なんだかものすごくアクセスが増えたと思ったら、2ちゃんねるで、DELL PowerEdge SC420のキャンペーンのせいで祭りになっていて、自作板からうちの blog にリンクが張られた [pc7.2ch.net] からなのでした。トホホ事例として

DTP・印刷板から張られてもちいとも数が来ないので、いよいよ DTP・印刷板は人がいないんだと思いました。


▲DELL PowerEdge SC420

キャンペーンの内容というのが、

メモリ:2倍(256MB→512MB)
HDD:4倍(40GB→160GB)

というあんばいなのです。これは、買うしか(僕はもういいです)。

3/7迄です。ちょうど netatalk 2 も落ち着いてきて、Fedora Core 3 用の rpm を作ってくれた人もいるので、印刷業関連の方も iMac mini なんて変なのを買わずに DELL ってみたらどうでしょうか。

僕のはてなブックマーク [b.hatena.ne.jp] の方にもブックマークしておいたんですが、こっちにも書きます。

役に立つ Illustrator JavaScript 群。

PICTRIX [pictrix.jp]
イラレで便利:アドビ・イラストレーター用スクリプト [wakwak.com]

ネタ元は、バージョン10&CSにちょっとした機能を追加 [mixi.jp、要認証] です。

しねころす

| コメント(0) | トラックバック(0)

「死ね」「殺す」などのNGワードが入力できないコミュニケーションサイト [internet.watch.impress.co.jp]

 電算では、インターネット上のコミュニケーションが原因となる問題を重視。公序良俗に反する言葉や、ほかのユーザーに不快感を与える言葉を「NGワード」として約60種類設定した。「死ね」「殺す」といった言葉が設定されており、これらのNGワードを書き込もうとすると、ポップアップウィンドウで警告される仕組みだ。

「氏ね」「頃す」?

以前書いたエントリ

ヘルプモードデザイン変更モジュール [justsystem.co.jp]

taro13-helpmode
▲ヘルプモード(出荷時)

taro13-helpmode-2
▲ヘルプモード(パッチ適用時)

アドビ、インターフェース開発用コンポーネントをオープンソースに [japan.cnet.com]

アドビソフトにおけるこれらの UI コンポーネント使用によるリソースの消費と動作速度の低下についてはしっかり考えなくてはならないと思います。

アドビソフトが重くなったのと、この UI コンポーネントが採用されはじめた時期が一致しているというのが僕の脆弱な論拠。

窓の杜 - 【NEWS】「秀丸エディタ」、v5シリーズ第1弾のβ1で縦書きや段組に対応 [forest.impress.co.jp]

 v4.10から追加されたタブ機能も強化されており、タブをドラッグ&ドロップするだけでタブを独立したウィンドウに分離したり、あるいは分離したウィンドウを結合させることが可能。

これよさそう。実際、エディタとしては、横に並べて表示したい需要はあるのでタブと独立ウィンドウの選択はその場で指示できればとは思っていましたし。

縦組みエディタといえば、ファウストに載っていた文芸合宿のやつで、参加した作家サンはみな縦組みエディタ使っていたのではなかったかしら。

インクジェットプリンタで食べられるインクを使うんだそうです。

印刷して食べられるメニュー [slashdot.jp]

実際のメニュー(というか料理?)は、印刷用紙が大豆とジャガイモで作られ、印刷用のインクは野菜などの色素を利用し、甘味、酸味、苦味、塩味という4つの味を感じさせるインクによって料理を印刷したもので、そのまま食べる事が可能なものだそうです。

たまに大豆インキが食えると勘違いしている人がいますから注意。食っちゃダメ。くせえし。食えるインキなら最初から食えるものの上に印刷していますっていうことです。

特殊印刷を特集した本で、食品印刷の例として森永パックンチョの写真を載せていましたが、森永パックンチョにかかれているキャラクターはヤバいので、あの本はヤバくなかったのでしょうか。ちゃんとアメリカ本社のチェックは通ったのでしょうか

いま GO FDTPしたら、

nifty-fdtpend

と出ました。おしまいです。

ところで、今後は、「Color TIFF Driver」「CMYK TIFF Driver」は、どこで入手すればいいのでしょうか。僕らはすげえお世話になりました。

第2回全板人気トーナメント [that4.2ch.net]

第2回全板人気トーナメント
1 :氏名トルツメ :05/03/01 17:50:26
一次予選抽選 2/21
一次予選   3/1~3/28(3/3、10、17、24は休み)
二次予選抽選 3/29
二次予選   4/1~4/13(4/7は休み)
決勝抽選   4/14
決勝一回戦 4/16~5/3(4/21、28は休み)
決勝二回戦 5/5-6、8-9、11-12、14-15
準々決勝   5/17、19、21、23
準決勝     5/25、27
決勝戦     5/30

なお、DTP・印刷の予選は3/5(土)1:00:00~23:00:59

公式サイト
http://plum.s56.xrea.com/2ch.html

第一回の結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm

懐かしくて涙が出ますが、今回は僕はタッチしないので、残った人でやってください。

予選でのパチ板方面からのフィーバーラッシュあたりが楽しかったですね。前回は毎回、他板頼みでした。プロレス板とか。


(2005.3.2 7.50追記)

全板トーナメントって、2ちゃんねる内の準ソーシャルネットワークなんですよね。コテハンとかトリップとか選対とかあいさつまわりとか同盟とか根回しとか板紹介カキコとか板連合ラッシュとか。

バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳 [tiyu.to]

左ぺインのもえたんチックなロリ絵の天使の輪(ホンモノ)の中にアホ毛。

~~~

アホ毛って?

日本の誇るアレゲ百科事典、Wikipedia 日本語版にも載っています。

アホ毛 - Wikipedia [ja.wikipedia.org]

# 実はアホ毛すら載っていることにびっくりしました。アレゲな人のおかげです。

feed meter [feedmeter.net] ていうランキング表示サービスがありまして、これは RSS feed のなかみとなにやらを元にして表示することになっています。

ところで、この僕の blog、いつのまにか、HTML風タグにくくられた変なタイトル(むりくり<DT><P></P></DT> blog)になっていまして、これは公募で応募(応募数1)された作品だったりするのですが、一応、&lt; と &gt; を駆使して、モノホンのタグじゃねーよと主張してみたつもりです。

しかしながら。

feedmeter-1
▲どうやら JR-100 サイトになってしまったやふです。

feed meter では、内部の実装はどうなっているか知りませんが誤作動しています。正規表現で速度を追求していそう。

きのうなんて、もっとひどかったんです。

feedmeter-2
▲どうやら TUTAYA online サイトになってしまったやふです。

悪用するとほかのサイトを騙れますね。バレるけど。

~~~

ほかにもおかしくなる実装(Sage とか)を見かけたんですけれども、やっぱりサイトタイトルで文字実体参照で greater than とか less than とか使うのはやめた方がいいのかしら。RSS の DTD を読んで判断した方がいいのかしら。読めないけれども。


(2005.3.1 16.47追記)

RSS 0.91 の DTD を読んでみましたが、大丈夫っぽい。XML 本で DTD の読み方照らし合わせていないから正確じゃないかもしれないけれども、HTML 3.2 の DTD の ENTITY をそのまま使っているように見えます。

mixi [mixi.jp] ていまだにβ版。

しかしいまベータを取ると、nixi [nixi.jp] に急かされたみたいでかっこわるいぞ。

tips.

IEは、http://mixi.jp./ で食うクッキーは別ドメインと認識するけれども、Firefox は、同じドメインと認識するようだ。

クッキー食べっぱなしの人もログインページを表示させようと思って仕込んだ毒まんじゅうだったがちょっと失敗だったか。

www.digitalimage.jp の MD関連情報の RSS を勝手に作っていたのですけれども、自前で生成するようになったということで、確認してみました。

digitalimage-rss-1
▲いままでのdtpwiki.jp 独自生成(rssgen.pl 使用) RSS

rssgen.pl は、item 要素 の子要素の description 要素は記述しない主義です。だから僕もそれにしたがって空欄のママです。

digitalimage-rss-2
▲digitailmage の XOOPS 生成 RSS

item 要素 の子要素の description 要素はちゃんと記述されています。しかし、channel 要素の子要素である title 要素や、description要素がからです。ダメじゃん。

というわけで、足りない要素を補ってあげるスクリプトを作りました。utf-8 でどうぞ(って、誰も使わないと思うけれども)。

動作としては、http://www.digitalimage.jp/backend.php からとってきた RSS に、title と description を付けて、ローカルの digitalimage.xml に書き出しします。

#!/usr/bin/perl
 
 
# digitalimage.pl - digitalimage.jp の RSS に title と descriptionを付加
# 参考にした↓
# http://allabout.co.jp/career/cgiperl/closeup/CU20050131A/
#
# 2005.03.1 v0.1    初版(絶版)
 
use strict;
use LWP::Simple;
use XML::RSS;
use utf8;
 
my $url = 'http://www.digitalimage.jp/backend.php';
my $data_from_web = get($url);
 
# XML::RSSを使う準備。
my $rss = new XML::RSS;
 
 
# WEBから取得したデータを解析。
$rss->parse($data_from_web);
#$rss->parsefile('./test.xml');
 
my %channel = %{$rss->{'channel'}};
 
my $title = "www.digitalimage.jp - デジタル画像に関してお任せください!";
my $description = "MD関連ニュース";
 
$channel{'title'} = $title;
$channel{'description'} = $description;
 
 
%{$rss->{'channel'}} = %channel;
 
$rss->save('digitalimage.xml');
 

digitalimage-rss-3
▲今後のdtpwiki.jp 独自生成(digitalimage.pl 使用) RSS

ちゃんと title と description が入りました。

これを、http://dtpwiki.jp/rss/digitalimage.xml に書き出しするように設定しましたので、使われる方はどうぞ。

~~~

あとから、www.digitalimage.jp へちゃんと報告しておきたいと思いますけれども、なんだか忙しいっていっていましたので、すぐに改善しないかもしれません。

(おまけ)

いままで rssgen.plで使っていた、digitalimage.lst をここに記録しておきます。

http://www.digitalimage.jp/<>www.digitalimage.jp - デジタル画像に関してお任せください!<>MD関連ニュース<>15<>登録ユーザ<>業界ニュース<><li><a href="(.*?)">(.*?)</a>.*</li><>http://dtpwiki.jp/rss/digitalimage.xml<>digitalimage.xml
 

InDesign の JavaScript をいじっていて気付いたのだけれども、これって、座標は、(y,x) の順で指定するのですね。

おまえは、JR-100(松下電器,1981) [kt.rim.or.jp] かよっ!

どうりで、僕が適当に作った、螺旋描かせる JavaScript、なんだか始点と終点の角度が変なわけです。

ところで、ナショナルはなんでそんなあんぽんたんな座標系を採用したのだろう、と思いましたが、Quick BASIC も(y,x)座標系だった気がするのでもうどうでもいいです。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 5.2.13

このアーカイブについて

このページには、2005年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年2月です。

次のアーカイブは2005年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。